hotel - ホテル
更新日 2023年07月21日
部屋から見える景色が最高!イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 滞在記 【口コミ レビュー 宿泊記】
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古

マリオット・ボンヴォイ ホテルグループの最上級ランクにカテゴライズされている沖縄・宮古島のラグジュアリーホテル「イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古」の宿泊記 / 滞在記 - ブログ!
沖縄宮古・伊良部島のオーシャンフロントに位置するラグジュアリーコレクション イラフ SUI は一体どんなリゾートホテルになっているのか、その詳細を宿泊した際の写真と一緒に詳しくお届けしたいと思う。





※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
目次
- イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
- 沖縄宮古 イラフ SUI の場所と行き方 / アクセス方法
- 沖縄宮古 イラフ SUI のエントランス
- イラフ SUI のロビーエリア
- イラフ SUI ロビーエリアのオブジェなどの展示品
- プールへ向かう扉には多目的トイレ
- 客室エリアへ
- SUI SPA(スイ・スパ)
- フィットネスセンター / ジム
- 客室フロアをつなぐエレベーター
- イラフ SUI の客室へ
- イラフ SUI のレストラン「TIN'IN」へ
- イラフ SUI のインフィニティプール
- イラフ SUI オーシャンフロントガーデンへ
- イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
- 絶景を見ながら滞在できる超高級ホテル「イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古」にお得に泊る方法
沖縄宮古 イラフ SUI の場所と行き方 / アクセス方法

沖縄宮古 イラフ SUI のある場所は、宮古島から伊良部大橋で繋がっている伊良部島の南側。新しくできた みやこ 下地島空港からはほど近い場所にある。各空港(宮古空港・下地島空港)からイラフ SUI への行き方は、レンタカーを使ってのアクセスの他、無料送迎サービスも利用可能となっている。無料送迎を利用したい場合は、宿泊の3日前までにイラフ SUI にメールか電話で問い合わせよう。
沖縄宮古 イラフ SUI の周辺は、上の写真で分かるとおり、近くにコンビニや、食事ができるレストランなどは殆どない。そのため、ホテルへの無料送迎サービスがあるとはいえ、レンタカーがあったほうが、滞在中の行動範囲は広くなって便利だ。
ホテルの駐車場

また、イラフ SUI の敷地内には、49台分の無料駐車場が用意されているので、レンタカーを使っての滞在も非常にやりやすい。写真は、そのイラフ SUI の駐車場で、右側の白い建物はイラフ SUI ホテルの本館となっており、奥にクレーン車があるところは、ホテルスタッフの話によると、カフェが建築中なのだとか。周りにめぼしい店舗がないイラフ SUI ではあるが、周りの開発も徐々に進んでいっているので、将来的には便利に滞在できるリゾートエリアになっていくだろう。
沖縄宮古 イラフ SUI のエントランス

沖縄宮古 イラフ SUI のエントランスがこちら。リゾートホテルというと、開放感のある大きなエントランスが備わっていたりするのだが、ここ イラフ SUI(スイ)はスモールラグジュアリーホテルの方向性を持つリゾートのためか、エントランスは中が見えない隠れ家的な出で立ちになっている。では、この石でできたような自動ドアを通って中へと入っていこう。
イラフ SUI のロビーエリア

こちらがイラフ SUI のロビーエリア。インテリアは木とファブリックを使ったナチュラル感たっぷりの内装。ホテルというよりは、高級レジデンスのような雰囲気だ。奥にはレセプションカウンターがあるが、チェックインはこのソファに座って、リラックスした状況で行われる。
ガラスの向こうにはインフィニティプールと海

エントランスのロビーエリアはガラス張りになっており、その向こうにはインフィニティプールとさらにその向こうには、宮古島の青い海が広がる。ロビーのテーブルの上にはろうそくの形をしたLEDライト。
向こうに見える海の色が綺麗すぎてワクワクする気持ちを抑えきれない(笑)。
夜のロビーレセプション

私達がイラフ SUI に到着したのは夜も20時を回った頃。その時のロビーレセプションの様子がこちら。夜のロビーは全体的に間接照明を基本とした、少し暗めの照明設定となっており、雰囲気たっぷり。
チェックイン時のウェルカムドリンク

そして、チェクインはソファに座ったシチュエーションで行われるが、その時に用意されるのは、手などを拭くおしぼりと、ウェルカムドリンクのハーブウォーター。ハーブウォーターの中には、月桃、ローズマリーとレモンが入っていてさっぱりと喉を潤せる。
このウェルカムドリンクを飲みながらチェックインしていくのだが、その時にホテルの支払いに利用するクレジットカードの提示などが必要となるので用意しておこう。なお、使用するクレジットカードはマリオットアメックスカード がポイントの付与率も上がるので(100円6ポイント)おすすめだ。

夕方にはシャンパンデライトも

また、このロビーエリアから奥のレストランエリアにかけては、夕方17:30~(冬期は少し早まることも)からヴーヴ・クリコ(シャンパン)を好きなだけ飲めるシャンパンデライトも開催される。お酒好きなら、ぜひ参加しよう。(イラフ SUI のシャンパンデライトの詳細は下の記事を参照)

イラフ SUI ロビーエリアのオブジェなどの展示品

イラフ SUI のロビーエリアをもう少し掘り下げて見ていこう。このロビーエリアには、普通のホテルにはあまり見かけない、アートオブジェのような展示物や、沖縄の作家による陶磁器(購入も可能)などが展示されている。
大嶺工房の陶磁器

ロビーに展示されているアイテムもいくつか紹介しておこう。まずは、こちら。このペルシャブルーと名付けられた、海のような表情豊かな青色の陶磁器は沖縄「大嶺工房」の陶磁器。海が身近にある沖縄らしさと、モダンでミニマルなフォルムを併せ持つような、魅力あふれる陶磁器だ。59,800円。
なお、ロビーに置かれているシーサーも、この大嶺工房の創始者である巨匠「大嶺 實清」氏による作品となっている。
宮古島のマンゴー

そんな陶磁器の横に置かれていたのがこちらの沖縄宮古・伊良部島の「IRABU ファーム」よりイラフ SUI が直接仕入れている特A級品マンゴー。¥13,888円。このIRABUファームのマンゴーは人工の温度調整などは一切行わず、伊良部島の自然な太陽光だけで育った、天然のマンゴーとなっている。
この宮古島のマンゴーは、チェックインした時にお部屋に置かれていた宮古島マンゴーを食べて知っているが、変な生臭さというかクセが全然無く、本当に美味しくいただける極上品だ。
プールへ向かう扉には多目的トイレ

さて、そろそろロビーを離れ、他のホテル設備も見ていこう。ロビーをプール側に抜ける場所には、多目的トイレも備わっている。
かなり広いラバトリースペース

トイレの中はかなり広い多目的スペースになっており、体の不自由な人でも快適に利用できる設備も整っている。なお、このイラフ SUI にはプール利用時の更衣室などは用意されていないので、プールにアクセスする際は、部屋から水着を着て上着やローブなどを巻いて訪れるか、この多目的トイレを更衣室代わりに利用するなどしよう。
客室エリアへ

ロビーから客室エリアへ向かうのはこの扉から。扉にはセキュリティロックが掛かっており、お部屋のカードキーをかざすと扉が開くようになっている。
SUI SPA(スイ・スパ)

客室エリアへの扉を開くとすぐにスパ施設「SUI SPA(スイ・スパ)」のエントランスがあらわれる。スパの営業時間は11:00~22:00(最終受付21:00)。料金帯は、60分20,000円前後、90分30,000円前後から。受けられるスパやトリートメントの詳細はSUI SPA 本サイトを参照のこと。
フィットネスセンター / ジム
写真を撮るのを忘れてしまったが、イラフ SUI には24時間営業のフィットネスセンターも備わっている。設備はトレッドミル2台、アップライトバイク1台、ダンベルセット、アジャスタブルベンチ、ジムボールと設備的には小規模ではあるが、宿泊者はいつでも無料で利用可能となっている。
客室フロアをつなぐエレベーター

客室フロアは1階~4階の低層階のホテル施設となっているが、各フロアのアクセスはエレベータも備わっている。新しいリゾートホテルなので、エレベーター設備もピカピカだ。
イラフ SUI の客室へ

それでは客室へと向かおう。今回私達が宿泊したのは、4階のオーシャンビューコーナージュニアスイート。お部屋へ向かう通路はこんな感じで窓も備わっており、明るくて清潔感のあるベージュを配色。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
お部屋はカードキーでアクセス

こちらが客室の玄関先。お部屋はカードキーをかざして開閉するスタイルとなっている。
オーシャンビューコーナージュニアスイートの中

そうしてやってきた私達のお部屋「オーシャンビューコーナージュニアスイート」。客室サイズは76m2、 バルコニー 17m2の、広々としたレジデンスっぽい内装でパノラミックな外の景色が広がっている。写真撮影のときは非常に天気が悪かったので残念だが、気持ちよく晴れた日には、沖縄宮古・伊良部島の美しい海の色を、お部屋の中から思う存分楽しむことができる。
実は、私達は一番安い部屋を予約していたんだけど、チェックインのときにお部屋のアップグレードをしていただけて、このゴージャスでスペシャルなお部屋に滞在することができた。イラフ SUI のお部屋の詳細やアップグレードの内容については下の記事を参照。


イラフ SUI のレストラン「TIN'IN」へ

再びロビーのあるパブリックエリアに戻って、今度はレセプションカウンターの奥を通って、イラフ SUI の施設内にある唯一のレストラン「TIN'IN - ティンイン」へ。レストランの席へは、ホテルのスタッフが案内してくれる。レストランの営業時間は以下の通り。
- 朝食:7:00~10:30
- ランチ:11:30~15:30
- ディナー:17:30~21:00
ティン(空)とイン(海)

このイラフ SUI のレストラン「TIN'IN - ティンイン」は沖縄の言葉で、空(ティン / てぃん)と海(イン / いん)を表す。その言葉の通り、このレストランは三面がガラス張りとなっており、この沖縄宮古・伊良部島の空と海をパノラミックに眺めながら食事を楽しむことができるようになっている。
レストラン「TIN'IN - ティンイン」での食事について

このイラフ SUI のメインダイニング「TIN'IN - ティンイン」の食事については、私達も朝のセミビュッフェ朝食、昼のランチ&カフェ、夜のコース&アラカルトディナーをいただいてきたので、その食事の詳細については、下の各特集記事にまとめたので参照してほしい。



ラナイ / ベランダスペース

イラフ SUI のメインダイニング「TIN'IN - ティンイン」には、屋外のラナイ / ベランダスペースも備わっている。この垣根の向こう側はインフィニティプール。カラッと晴れた日には、このベランダスペースの食事も楽しそうだが、夏場は暑さもさることながら、湿度もかなり高いので、外よりも空調の効いた内側で食事をするのが快適だろう。
イラフ SUI のインフィニティプール

沖縄宮古 イラフ SUI のハイライトである、このホテル中央に配置されたインフィニティプールがこちら。プールの周りにはサンベッドやパラソルなどが置かれ、シャワーなども設置されている。利用制限は12歳以下は保護者の同伴が必要なことと、営業は4月~10月(9:00~18:00 / 最終入場17時)となっており、冬期は利用できないようなので注意しよう。
リゾートらしいサンベッド

またプールサイドには、こんなデザインのオーシャンフロントのリゾートらしい、ホワイトとライトグレーを基調としたサンベッドも用意されている。
ビーチタオルと傘も置かれている

プールサイドには、プール用のビーチタオルと、雨が降ったときのための傘も準備されている。このプールサイドからはホテル敷地内のオーシャンフロントガーデンへとアクセスできるのだが、この沖縄宮古島は、月間の平均降水量が常に100mmを超える雨量の多い地域でもあるので、こうした傘の用意も欠かせない。
イラフ SUI オーシャンフロントガーデンへ

さて、それではいよいよ、プールサイドを通って、このイラフ SUI の敷地内のオーシャンフロントガーデンへと向かってみよう。
中庭から見たイラフ SUI ホテル

中庭から見たイラフ SUI ホテルがこちら。ガーデンの中央にはファイヤープレイスが設置されていて、日没から夜の0時まで明かりが灯り、宿泊者の憩いの場所として提供されている。
1階のプール付きガーデンジュニアスイート

中庭に出てきたところで、1階にあるプール付きのガーデンジュニアスイートもついでにチェック♪ プール付きのお部屋はジュニアスイートのランクになっているお部屋で、専用のプールが備わっているが、プールは木などで垣根が施され、一定のプライベートな環境が確保されている。しかし、その垣根のため、お部屋の中からは海が見えないようになっているので、海の眺望を望む場合は、上の階を選択する必要がある。
ビーチクラブ:カバナ / ガゼボ

またこのガーデンスペースには、宿泊者専用のビーチクラブとして、ゆったりと寛げるカバナ / ガゼボ も置かれており、宿泊者は無料で利用することができる。
ビーチクラブ:デイベッド / サンベッド

また、カバナ意外にもこのようにデイベッド / サンベッドも用意されている。ビーチパラソルが無く、ここに座ると直射日光をまともに受けてしまうため、日焼けが嫌な人は利用しづらいかな?
イラフ SUI の目の前はビーチではない

そして、イラフ SUI をビーチフロントのホテルを期待している人に残念なお知らせとして、実は、イラフ SUI の目の前は海にはなっているが、下はゴツゴツとした岩場で危ないため立ち入りは禁止となっている。つまり、オーシャンフロントではあるが、ホテルから直接海にアクセスするのは難しい環境となっている。
小さなビーチはあるが・・・

そして、イラフ SUI のちょっとだけ横にずれた場所に、小さなビーチは存在しているが、波は少し荒目で、さらにセキュリティの関係上、ビーチへアクセスする小道などは設けられておらず、アクセスしようと思うと草をかき分けて向かう必要があり、海遊び用のビーチには向いていない。
ビーチは「渡口の浜」がおすすめ

このイラフ SUI からビーチに行きたい場合は、車で約5分、徒歩なら20分ほどの距離にある「渡口の浜」という場所が、遠浅のビーチになっていて美しく、海の家などの施設もあるためおすすめだ。渡口の浜の入り口には、駐車できるスペースは少ないが駐車場も用意されているので参考までに。(場所は下のグーグルマップを参照)
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古

沖縄宮古・伊良部島にあるラグジュアリーコレクションホテル「イラフ SUI」は、2018年12月にオープンしたばかりのラグジュアリーホテル。設備も真新しく、とても快適に滞在できるホテルではあるが、今のところ、ホテルで楽しめるアクティビティは、プールとスパ、そしてレストランと、ソフト面ではまだまだ充実していない印象を受ける。
私達のように大人だけの滞在であれば、スタッフのサービスも秀逸なので、海を見ながらゆっくりリラックスして楽しめるが、子供を連れての滞在の場合は、他の現地ツアーなどと組み合わせたりするなど工夫が必要となってくるだろう。またホテルの周辺にはあまりお店も無く、あっても夜21時がラストオーダーになっていたりと、食事をする場所のバリエーションも少ない。
このあたりは、この伊良部島がここからどのぐらいリゾートとして開発されていくかに掛かっているが、開発されすぎると、今度は宮古島の一番の魅力であるこの美しい海の風景が失われるリスクもはらんでいるためさじ加減は難しいところ。しかし、最近ではLCCのジェットスターが本州からの直行便を運行し始めたので、これからどんどんとリゾート開発の波は押し寄せてくるだろう。そう考えると、未だ手つかずの自然が残る素朴で美しい沖縄宮古・伊良部島を堪能しつつ、優雅に滞在したいなら、今すぐにでもこのイラフ SUI への滞在を計画し始めるのも良いかもしれない。
私達も、今回は天気に恵まれなかったので、また遠くないうちにこのイラフ SUI には訪れてみたいと思っている。あぁ、、、それにしても、どうして私達が宮古島に行くときはこうも雨が降るんだろうなぁ(涙)。ぜひ皆さんは、晴れた日のイラフ SUI で思い出に残る沖縄・宮古島旅行を!
と、最後まで読んでいただいた方に「イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古」にお得に泊まる方法をちょこっと紹介しておきたいと思う。
絶景を見ながら滞在できる超高級ホテル「イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古」にお得に泊る方法
最後に、日本だけでなくハワイやシンガポール、台湾、モルディブなど世界中のマリオット・ボンヴォイ提携ホテルで部屋の無料アップグレードやレイトチェックアウトなどのワンランク上の滞在が楽しめ、マリオットの高級ホテルに無料宿泊できる方法を紹介しておきたいと思う。それは「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード / プレミアム・カード」を使う方法だ。我が家もこの方法で旅のコストは以前と変わらずにワンランク上の滞在ができるようになった。詳細はここでは長くなるので下の記事を参考にどうぞ。
クレジットカード
【国内旅行 海外旅行】旅費を劇的に節約できる!高級ホテルに無料宿泊!マイルで飛行機代も無料!【マリオット アメックス カード】
シェラトンやマリオット、リッツ・カールトンに無料宿泊したり、部屋のアップグレードがあったり、無料でレイトチェックアウトできたり…。世界中を旅するモリオとミヅキの旅行をアップグレードさせた「 マリオットアメックス プレミアムカード 」の魅力とメリット、デメリットを交え詳しく紹介していきたい。
「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード / プレミアム・カード」に一番お得に入会できる方法は【お友達紹介プログラム】となっている。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをアメックス本サイトで申し込んだ場合、最高で39,000ポイントを獲得できるが、お友達紹介で申し込んだ場合は、このボーナスポイントが「最大45,000ポイント(+6,000ポイント)」に大きくアップグレード!
私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
ホテル
【マリオット 新規会員登録】やり方と注意点をわかりやすく徹底解説!【マリオット・ヴォンヴォイ 会員登録 方法】
マリオットの会員登録の方法(やり方)と注意点を詳しく紹介。マリオットアメックスカードを作る場合も、このマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員となる必要があるので、クレジットカードを申し込む際には事前にマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員になっておこう。
それでは、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを手に入れて、次の旅行からもっとお得に優雅に旅をしよう!

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをアメックス本サイトで申し込んだ場合、最高で39,000ポイントを獲得できるが、お友達紹介で申し込んだ場合は、このボーナスポイントが「最大45,000ポイント(+6,000ポイント)」に大きくアップグレード!
私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
- マリオットAMEX: お友達紹介申込み方法
-
- マリオット・ボンヴォイの会員登録をマリオット本サイトで行う。 ※会員登録の方法は下の記事を参考にどうぞ。
- 下のメールリンクからメールを送信、もしくはメジャートリップ公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)にダイレクトメッセージを送信(メッセージ内容は「マリオットアメックス紹介希望」だけでOK。挨拶などは不要です / 詳細は下記参照)。
- メジャートリップのお友達専用URLよりMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをお申し込み(ノーマルのマリオットアメックス希望の場合はページ下部のご紹介プログラム カードラインアップから希望のカードを選択して申し込み)。 Facebook(フェイスブック)、メールは自動返信にお友達紹介用URLが表示されるので、急いでいる時はメール、もしくはフェイスブック経由でのお申込みをどうぞ!また、いただいた情報はお友達紹介のURL送付にのみ使用しますのでご安心ください。また申し込むかどうか未定の場合でも紹介URLをお送りしますのでお気軽にどうぞ♪
ホテル 【マリオット 新規会員登録】やり方と注意点をわかりやすく徹底解説!【マリオット・ヴォンヴォイ 会員登録 方法】 マリオットの会員登録の方法(やり方)と注意点を詳しく紹介。マリオットアメックスカードを作る場合も、このマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員となる必要があるので、クレジットカードを申し込む際には事前にマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員になっておこう。

※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。