lounge - 空港ラウンジ
クレジットカードラウンジ 「金剛」@関西国際空港
クレジットカードラウンジ「金剛」

関西国際空港の南ウィングにあるクレジットカードラウンジ「金剛」を徹底レビュー!提携するクレジットカードを持っていれば、その日の航空券とクレジットカードを提示すれば利用することができる。カードラウンジなので、そこまで設備は整っていないが、飛行機の搭乗時間を待つのには十分なラウンジとなっている。この関西国際空港には、出国審査を終えたエアサイド側には、プライオリティパスで使えるラウンジが全然無いので、関空を利用する際には利用頻度が意外と高くなるラウンジでもある。
カードラウンジ・金剛
営業時間: 朝8:00~夜21:00
場所: 関西国際空港・南ウィング(28番ゲートのうしろ)
入場資格: 提携クレジットカード
クレジットカードラウンジ「金剛」の場所

クレジットカードラウンジ「金剛」の場所は、出国審査を終えた保安エリア(エアサイド)の南ウィングにある。スカイシャトル(モノレール)で南ウィングにやってきたら出発ゲートの29番を目指せば、すぐに見つかるはずだ。またエアアジアなどが使う38番ゲートにも近い。
カードラウンジ「金剛」の利用について

関空カードメンバーズラウンジ「金剛」の営業時間は朝8:00~夜21:00まで。そのため深夜便などになると、閉まっている可能性があるの注意が必要だ。入室に必要なものは、当日の航空券と各種ゴールドカードなどの提携クレジットカードの2点。提携クレジットカードが無い同伴者は「1,029円」を支払えば利用可能(中学生未満は入場無料)となっている。
通常、クレジットカード1枚で、このカードラウンジが利用できるのは1人までであるが、以下のカードを持っている場合は、同伴者1名も利用可能なので便利だ。


ラウンジ内の様子や雰囲気

ラウンジ内の様子がこちら。スペース自体はかなりこじんまりとしており、ラウンジというよりはキレイな待合スペース、という雰囲気。部屋の周りをグルっと客席ソファやイスが置かれ、中央にはデスクスペースも付いている。また、各席にはコンセントタップも付いているため、電源を確保するのも可能となっている。
ソフトドリンクは無料

ラウンジ内には、ファミレス程度の規模のドリンクバーが備わっており、好きなように、コーヒーや紅茶、炭酸類、ジュースの飲み物をいただける。
野菜ジュースやトマトジュースも

また、野菜ジュースやトマトジュース、ミルクなどの飲料も置かれている。その横にはロックアイスが入ったアイスボックスもある。飲み終わったコップ類はセルフサービスで、この下のごみ箱に捨てるようになっているが、中身が残っているコップは、この冷蔵庫横のトレイに置くようにしよう。
ちょっとしたスナック類は置いてある

サンドイッチといったフード類は置かれていないが、小袋のおかき類は受付カウンターの横に置かれている。
有料でお酒が飲める

カードラウンジなので無料のお酒類は置いていないが、有料にてビールなどのアルコール類も販売している。価格はビール1本が515円。空港価格としては、高くもなく安くもない感じの料金設定だ。なお、ゴールデンウィークやお盆などの空港繁忙期には、外の売店は長蛇の列が出来ることもあり、ビール1本買うのに10分以上待たされることも。そんな時は、このカードラウンジに入って、中でビールを買うという、ちょっとした裏技も。もちろん、ラウンジ内のビールのストックが無くなってしまうとどうしようもないが。
フライト情報モニター

ラウンジ入り口には、フライト情報を確認できるモニターも付いている。これを見ながら、自分の飛行機には乗り遅れないように時間を潰すようにしよう。
気軽に利用できるクレジットカードラウンジ「金剛」

カードラウンジ金剛は、航空会社が提供するビジネスクラスラウンジとはぜんぜん違って、設備はかなりシンプルなのだが、タイミングによってはビジネスクラスラウンジよりも空いていたりして居心地が良かったりすることもある。また、エアアジアやスクートなどのLCCが利用するゲートにも近いので、使ってみると、意外なほど利便性が高いのが非常に良く分かる。また関空はプライオリティパスで使えるラウンジが、保安エリア内には皆無なので、南ウィングのエコノミークラス利用の場合にどこかラウンジを使いたい場合は、このカードラウンジ・金剛ぐらいしか選択肢が無い。関西空港は海外旅行の利用者こそ多いが、その設備は非常に素朴なので、このカードラウンジが存在するだけでも非常にありがたいのだ。それでは、このクレジットカードラウンジで、ボーディングの待ち時間をリラックスして過ごそう!