お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP 全日空 - ANA ANAマイレージのデメリット - 私がANA マイルを貯めない理由。
airline - エアライン

ANAマイレージのデメリット - 私がANA マイルを貯めない理由。

ANAマイレージ / マイルを貯めない理由
Image
 私がANAマイレージ / マイルを貯めない理由。それは、あまり語られないANAマイル / マイレージのデメリットが存在するからだ。日本では、ANA(全日空)は現在一番人気の航空会社。そのため、沢山の人がANAや提携航空会社の飛行機に乗ったり、ANA提携のクレジットカードを使ったり、ポイントサイトを経由したり・・と、様々な方法でこのANAのマイル / マイレージを貯めている。
 私もマイル特典旅行で海外旅行に行くのが好きな陸マイラーの一人。しかし、陸マイラー歴はもう軽く10年以上になるけれど、ANAマイル / マイレージだけは貯める気になれなかった。その理由は、あまり語られることがないANAマイル独特のデメリットが存在するからだ。
 なお、航空会社としてのANAさんのクオリティは、世界中の航空会社に乗ってみて私の中でも最高ランクの航空会社だと思っている。しかし、問題はその大人気の航空会社ゆえの「ANAマイレージ / マイル」のデメリットだ。果たして、それは一体どういうことなのか、告白していきたいと思う。
 
 
ANA マイレージ / マイルの最大のデメリット
Image
 ANA マイレージ / マイルの最大のデメリットとは、大人気の航空会社ゆえに「会員数がとんでもなく多い」ということだ。このとんでもなく多い会員数というのは、それはマイル / マイレージを使った特典旅行の競争率が異様に高くなるという結果を招く。
 さらに、ここ日本では「人の行動パターンが一定の期間に集中する」という習性がある。例えば、ゴールデンウィーク、年末年始、夏休み、お盆といった大型休日になると、沢山の人が同じ日に、同じスケジュールで飛行機を使った旅行をする。しかしそんな繁忙期には航空券代も普段の数倍の値段が付く。そのため、ANA マイル / マイレージを使って旅行をしたい人も増えるのだが、ANAは大人気のため、マイルを貯めている人が非常に多く、そのゴールデンウィークなどの繁忙期にマイルを使って旅行に行くのは競争率がとんでもなく高くなり、希望の日程で旅行をするのはほぼ不可能となってしまうのだ。
 
上級会員の多さもデメリット
Image
 また、ANAマイレージ / マイルのデメリットとして「上級会員」の多さも挙げられる。ANAマイレージプログラムには、年間獲得フライトマイル数に応じて「ブロンズ」「プラチナ」「ダイヤモンド」の上級会員資格が用意されている。そしてマイル特典旅行には、ANAマイレージ上級会員の優先枠が設けられているので、同じ日程条件下で一般会員と上級会員が特典航空券の枠を取り合った場合、一般会員が勝てる確率はほぼ無い。
 さらに、ANAマイレージの「プラチナ」「ダイヤモンド」会員には「スーパーフライヤーズカード(略称:SFC)」というクレジットカードを作る権利が与えられるのだが、このSFCを持っていると、カードを継続する限りプラチナ会員と同等の特典や優待を受けることができる。つまり、一回ANAのプラチナ会員になりさえすれば、延々と上級会員資格をキープできる、というわけだ。
 ただでさえ会員数が多く、さらにいったん上級会員になってしまえばSFCさえ作れば上級会員資格が喪失しないので、ANA上級会員の数は増えていくばかり。なので、ANAマイルをちょっとでも良い条件で利用しようと思うなら、ANAマイル修行を行って上級会員になることが必須となるわけだ。
 しかし、上級会員が多いANAマイレージ / マイル プログラムは、その上級会員人数は約20万人以上と言われており、たとえ上級会員になったからといって、思い通りにマイル特典旅行を獲得するのは難しい。特に、みんなが行きたい「マイルでハワイ」+「ビジネスクラス」+「ゴールデンウィーク / 年末年始 / お盆」という組み合わせは、予約を取るのは至難の業となってしまうのだ。
 書いているだけでもゾッとするようなANAマイレージの現状・・・確かにANAマイルは、地下鉄のポイントとか、提携サービスとかで日本に居れば貯めやすいのだが、使うのが難しいのだ。
 
ANA マイレージ / マイルの有効期限
Image
 ANAマイレージ / マイルには有効期限があるのもデメリット。ANAマイルは、マイルを獲得してから3年間が有効期限となる。コツコツ貯めても3年後には有効期限が来てしまうので、自分のペースでマイルを貯められないという忙しなさが辛い。
 ANAマイルは、ANAの航空券やツアーに使える「ANAコイン」に交換することもできるので、有効期限が迫ったマイルの逃げ道としてはありがたいのだが、交換レートは1マイル=1ANAコイン(1円相当 / 交換方法によりボーナスが付く場合もあり)。1マイルには2円の価値があると言われているのが、約半分の価値になってしまうのは悲しいところだ。
 
ANAマイレージにはメリットもある
Image
 ただ、ANAマイル / マイレージはデメリットばかりではないのも確か。たとえばローシーズンのハワイ旅行だと、1人往復60,000マイルあれば、ビジネスクラスを使ってハワイに行くこともできる。この必要マイル数は、日本からハワイに行ける航空会社の中では最安値。例えばJALでも8万マイル~/ ビジネスクラス、ユナイテッド航空で11万マイル~/ ビジネスクラス、デルタ航空で12万マイル~/ ビジネスクラス(デルタ・ワン)なので、このANAの必要マイル数が、どれだけお得なのか比べればよく分かる。
 ただし、この最安マイルでANAの特典旅行をしようと思うと、なんでもない平日に休みが取れることが前提で、さらに予約は特典枠が開放されてすぐ(ANAの航空券発売日は出発355日前)に行わないと無くなってしまうので、予約はかなりハードルが高い。そんな理由で、マイルを貯めて特典旅行を予約するまでの期限として「3年間」というのは長いようでかなり短いのだ。
 
ANAマイル / マイレージとの賢い付き合い方
Image
 そんな、隠れたデメリットがてんこ盛りのANAマイル / マイレージ。しかし、ANAのフライトは他の航空会社に比べてサービスも非常に良く、マイルで取れるチャンスがあるなら最優先でゲットしたい航空会社でもあるのは確かだ。しかし、有効期限もあるし、特典旅行への交換も非常に難易度が高い・・・。
 そこで私が考えたANAマイル / マイレージとの賢い付き合い方。それは、いつでもANAマイル / マイレージと交換できる、有効期限無しのポイントを貯めることだ。
「え?そんな都合のいいポイントあるわけないじゃない!」
と思ってしまうのだが、実は、そんな都合の良いポイントが貯まる方法がある。それは、以下のクレジットカードを普段遣いのメインカードとして使用することだ。
サムネイル クレジットカード 【国内旅行 海外旅行】旅費を劇的に節約できる!高級ホテルに無料宿泊!マイルで飛行機代も無料!【マリオット アメックス カード】 シェラトンやマリオット、リッツ・カールトンに無料宿泊したり、部屋のアップグレードがあったり、無料でレイトチェックアウトできたり…。世界中を旅するモリオとミヅキの旅行をアップグレードさせた「 マリオットアメックス プレミアムカード 」の魅力とメリット、デメリットを交え詳しく紹介していきたい。 サムネイル クレジットカード 陸マイラーおすすめクレジットカードはスカイトラベラーカード! 世界中の航空会社のマイルが有効期限無しで貯まるアメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カードとアメリカン ・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード。世界中の空をマイレージの特典旅行で飛び回るのも夢ではない、陸マイラーにもおすすめのクレジットカードだ。
 上の2つのカードは、利用するとそれぞれのポイントが貯まっていくのだが、そのポイントはANAマイル / マイレージに好きなタイミングで交換可能。ポイント換算率は、マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)なら100円利用で1~1.25マイル(マリオット / SPGホテル利用で100円最大2.5マイル)、スカイ・トラベラー・カードなら100円1マイル(航空券購入で100円5マイル)を獲得可能。しかもマイルに交換するまでは、ポイントは実質無期限。有効期限無しでANAマイルを貯めることができるのだ。
 各カードの詳細については、各特集ページを参考にしてほしいが、マイル換算率だけみてもANAマイルをANA提携のクレジットカードで貯めるのと同じ、もしくはそれ以上、さらにANAだけでなくJALも、他の航空会社のマイルにも交換できるのでメリットも非常に多い、というわけだ。
 
ANAマイルは貯めるべきではない
Image
 ANAマイル / マイレージは、有効期限がある上、使いたい時に使えない・・・とても使い勝手が悪いマイレージプログラムだ。しかし、このANAマイルには、その大きなデメリットと言える「有効期限」を裏技的に無期限にする方法が存在するのも確かだ。
 ANAのフライトは、サービスも最高な上、もちろん日本語も通じるので、英語が苦手な人でもANAなら安心して海外旅行に行くことができる。
 ANAの特典航空券を手に入れたい場合は、ANAマイルを貯めて必要マイル数を確保するべきではなく、ANAマイルに交換できるポイント(マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)スカイ・トラベラー・カードのポイント)を貯めて、ANAマイルが必要な時にポイントをマイルに交換するのが一番お得な方法と言えるだろう。私はマリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)を使ってポイントを貯め、必要な時にANAマイルでもJALマイルでも好きなマイルに交換できるようにしている。
 ANAマイルを貯めようかどうしようか迷っている人にとって、この情報がヒントになればとても嬉しいと思う。
更新記事
沖縄旅行 沖縄旅行 沖縄旅行で絶対行きたい!沖縄のおすすめ観光スポット10選【沖縄旅行・観光】 セール情報 セール情報 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年10月23日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ハワイ旅行 ハワイ旅行 ハワイでお得にステーキ食べるなら?アロハステーキハウスがおすすめ【Aloha Steak House】 セール情報 セール情報 【ウーバータクシー プロモーションコード 9月22日最新】2023年10月23日まで使える4000円お得になるクーポンコード【Uber タクシー】 エアライン エアライン 【ピーチ手荷物】PEACH ピーチの手荷物サイズと重量の制限はLCCで一番厳しい? エアライン エアライン 【ジェットスター手荷物】ジェットスターの手荷物サイズと重量の制限は厳しい? 台湾旅行 台湾旅行 【台湾 夜市】絶対行きたい!MRTで行ける台北のおすすめ夜市7選【台湾 観光】 台湾旅行 台湾旅行 台湾台北の人気観光夜市「饒河街夜市」には行くべき?【台湾おすすめ夜市】 シンガポール旅行 シンガポール旅行 ミシュランも認めたシンガポールのチキンライス店「天天海南鶏飯」って本当に美味しいの?【シンガポールのおすすめホーカー】 デュシタニ デュシタニ 【デュシタニ 京都】タイのホスピタリティを体感できる!デュシタニ京都 - デュシット ホテル 滞在記 / 宿泊記 ハワイ旅行 ハワイ旅行 【ハワイ ハロウィン】秋のハワイ!ワイキキのハロウィンは旅行者でも楽しめる?【ハワイ観光】 観光 観光 【京都 紅葉】京都 嵐山の紅葉 見頃の時期はいつ?【京都 嵐山 観光】 デュシタニ デュシタニ 着物など京都文化を感じる デュシタニ京都 の客室「プリミエルーム」滞在記【デュシタニ京都の部屋】 グルテンフリー生活 グルテンフリー生活 簡単で美味しい!トンテキの作り方・レシピ【グルテンフリー ダイエット】 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年10月23日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【国内旅行 海外旅行】旅費を劇的に節約できる!高級ホテルに無料宿泊!マイルで飛行機代も無料!【マリオット アメックス カード】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 【高度異形成】子宮頸がんの前がん状態「子宮頸部異形成」と診断されてから「子宮全摘術」を受けるまで【体験談】
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム