singapore - シンガポール旅行
シンガポール ナイトサファリ園内にあるレストランの食事は不味いって本当?【シンガポール動物園 ナイトサファリ】
シンガポール ナイトサファリのレストランは不味い?

シンガポール動物園 ナイトサファリには、遊びに来たゲスト用に園内にレストラン(フードコート)スペースが設けられている。しかし、このナイトサファリの食事の評判は「高くて不味い」という残念なものになっているのだが、果たして本当に噂通り不味いのか、実際にナイトサファリのレストランに行って食べて確かめてきた。シンガポールのナイトサファリに行こうと思っている人はぜひ参考にしてほしいと思う。
ちなみに便利にシンガポールのナイトサファリを楽しめるおすすめ現地ツアーは以下となっている。タイミングによって安いところが変わるので、できるだけ安く行きたい場合はそれぞれチェックしておこう。

今回のお話の舞台場所は...
ナイトサファリ レストランの場所 / 営業時間

シンガポール動物園 ナイトサファリのレストラン(フードコート)の場所は、ナイトサファリ入園後すぐの場所。営業時間は夕方18:00~23:00となっている。
場所 | シンガポール マンダイ・ナイトサファリ園内 エントランスプラザ |
---|---|
営業時間 | 18:00 - 23:00 |
さて、ここでナイトサファリのレストラン営業時間に疑問を持つ人も多いはず。それはナイトサファリがスタートするのは夜19:15からなので、どうしてそれよりも早くレストランがオープンしているのかということ。
実はシンガポール ナイトサファリは、スタートは19:15となっているが、入園はだいたい18時ごろから始まっているので、このレストラン(フードコート)をナイトサファリがオープンするまでに利用することも可能となっているのだ。
ナイトサファリ レストランの中の様子:屋外
では実際にマンダイ・シンガポール動物園 ナイトサファリのレストラン(フードコート)エリアの中の様子を見てみよう。
上の360度写真はレストランの屋外エリアの中の様子。この時は開店すぐの時間帯なので、まだテーブルには空きもチラホラみられるが、これから30分もしないうちにテーブルはほぼ満席状態に変わる。
なお、シンガポールではこうした混み合う状況では相席なども当たり前なので、声をかけられたら快くOKしよう。
ナイトサファリ レストランの中の様子:屋内
ナイトサファリ レストランの屋内エリアの様子。先程の屋外エリアよりもこの屋内エリアのほうがより賑わっている感じで、ここはすでに満席状態。ゲストの顔ぶれは家族連れがとても多い印象だが、私達のような2人グループ、友達同士のグループもよく見かける。
ナイトサファリ レストランの食事販売カウンター

続いて食事を提供しているレストランカウンターも見ていこう。このマンダイ・シンガポール動物園 ナイトサファリのレストランは、注文は全て食事販売カウンターで行うフードコート形式になっている。
屋外エリア、屋内エリアには、合わせてだいたい4~5ぐらいのカウンターが用意されていて、提供している料理の種類も少し異なるので、自分が食べたい食事カウンターの場所に行って注文しよう。
上の写真は屋外エリアにあるバーベキュースタイルの料理を提供しているカウンター。サテーやエビの串焼き、キャロットケーキ(シンガポールの大根餅焼き)などのプレートが用意されているが、その気になるプレートの料金はだいたい15 SGD(約1,600円)前後。そんなに高くはなく、こういう観光スポットの食事としては普通な価格設定になっている。
ちなみに、このナイトサファリのレストランは、支払いはクレジットカード対応になっているが、たしかアメックスやJCBは利用できなかったと思うので、VISAかMASTERのクレジットカードを用意しておこう。
シンガポールのホーカー文化

別の食事の注文カウンターも見てみよう。こちらはロジャック(Rojak / 東南アジアで食されている果物や野菜のピリ辛サラダ)、ラクサ、チャークイティオ(Char kway teow / 米粉麺を炒めた料理)、チキンライスなど、シンガポールのホーカーで愛されている国民食のような料理が楽しめるカウンターになっている。
プレートの料金はだいたい12.9SUD(約1,400円)~14.9USD(約1,600円)と日本のフードコートよりも若干高いけど、まぁこんなもんではないかという価格設定になっている。
インディアンカレーの屋台

こちらはインドカレーの屋台カウンター。カレーにナンやライス、タンドリーチキン、サラダがセットになったプレートが楽しめる。価格は1プレート13.9SGD(約1,500円)~14.9SGD(約1,600円)。スパイシーな食事が苦手でなければ、ここの料理はいいかもしれない。
アイスクリームショップ

またレストランエリアの入口近くにはアイスクリームショップも用意されている。料金は、1スクープのアイスクリームで6 SGD(約700円)、シェイク13.9SGD(約1,500円)など。食事カウンターの料金を見たあとでこのアイスクリームのカウンターを見るとちょっと高いかなぁと感じる。
ちなみにナイトサファリのお供に持っていけるミネラルウォーター(2.5SGD / 約300円)などの飲み物もこのショップには置いてあるので、飲み物を忘れた場合はこのショップで購入するといいだろう。
ナイトサファリの食事に挑戦!

一通りのレストランのカウンターを見たところで、私達も何かここで食事をしてみたいと思う。ここで食べられる食事は、BBQかシンガポール料理、もしくはインド料理といったところなので、とりあえず一番食欲がそそられるBBQ料理を試してみよう。屋外のテーブルを確保してミヅキに座ってもらったところで、私は屋外のBBQカウンターへと向かう。
とりあえずタイガービール

BBQカウンターにて、私はチキンサテー(8.9 SGD)、シーフードキャロットケーキ(Chai Tow Kway / 12.9 SGD)、そしてタイガービール2本(1本 12 SGD)を注文。何気にタイガービール1本が食事の1プレート近い値段になっているのには驚愕だが、お酒が特に高いシンガポールなのでここは致し方なし。
食事ができたらポケベル(呼び鈴)で呼び出し

カウンターで注文したら、サテーは常に焼いているため直ぐに出てきたが、キャロットケーキは少し時間がかかるとのことで、呼び出しのポケットベルを手渡された。料理ができあがったらこのポケベルが鳴って取りに行く仕組み。日本のフードコートでもよくあるスタイルと同じだ。
シンガポールらしい食事

そうして5分も経たないぐらいでカウンターで預かっていたポケベル(呼び鈴)が鳴ったのでカウンターでキャロットケーキを取ってくる。そうして揃った今日のナイトサファリ前に食べる私達のディナーがこちら。サテーにキャロットケーキ、そしてシンガポールのタイガービール。非常にシンガポールらしい食事内容だ。
チキンサテー

こちらはチキンサテー(8.9 SGD / 約1,000円)。チキンサテー×7本と、ピリ辛のピーナッツソース、野菜のぶつ切りサラダ付き。お味の方は、普通に食べられる感じで不味くはない。ビールのお供に丁度よいプレートだ。
フライド キャロットケーキ

こちらはゴロッとしたエビが入ったシンガポール フライド・キャロットケーキ。シンガポールのB級グルメとして有名なこのキャロットケーキは、米粉入りの大根餅を卵などで和えた料理。中国の広東語では「キャロット」が大根の意味を持つので、そこから大根餅の炒めもの=キャロットケーキとなったのだとか。
味は見た目よりもちょっと素朴な感じで、私は大根餅のフニャッとした食感が苦手なのでこのシンガポール キャロットケーキは好きではないが、ミヅキは普通に美味しいとのこと。別の日にホーカーでキャロットケーキを食べたときも同じような味だったので、このナイトサファリのレストランで食べられるキャロットケーキは、一般的なキャロットケーキの味だと思う。
もう一品食べてみよう

ナイトサファリの開園まではあと30分ほどあるようなので、私達はもう1品何か食べてみることに。実は私は、このフードコートを巡っていたときにインディアンカレーが気になっていたのでそれを注文することにした。
インディアンカレー(ナン付き)

そうしてやってきたインディアンカレー+ナン付き(14.9 SGD / 約1,600円)。カレーにナン、そしてタンドリーチキン、ぶつ切りサラダ、サラダ用のドレッシングが付いたプレートになっているが、その気になるお味の方は…辛い。そして不味い(笑)。
ここシンガポールはインド系の移民も非常に多く、こうしたカレー料理はとてもポピュラーな一品ではあるが、味はスパイスが主張しすぎているせいか、旨味のようなものはあまり無い。そこに強烈な辛味がプラスされるので、なかなか癖の強いカレーになってしまっている。
日本にあるインド料理のお店はどれも日本人の口に合う感じで、どのお店に入ってもあまり外さないと思うが、こういう海外でカレーを食べてみると、日本でお店をやっているインド人(実際はネパール人が多いらしい)の料理のスキルは素晴らしいのだと再確認させられる。
ただまぁ、ここが大人気の観光スポットで、ディズニーランドやUSJのような場所だと思えば、このインディアンカレーの味も「まぁこんなもんかなぁ?」とも思えてくる。
シンガポール ナイトサファリのレストラン食事まとめ

シンガポール ナイトサファリのレストランのレポートはいかがだっただろうか。実際にナイトサファリのレストランで食べてみた感想としては、そこまで美味しい食事ができるわけではないけれど、こうしてわざわざやってきた大人気の観光スポットでの食事だと思うと、個人的には合格点ではないかなぁ?といったところだ。
もちろん、美味しい食事を外で食べてからこのシンガポール動物園のナイトサファリにやってくるというのもアリではあるが、せっかくこうしてナイトサファリにやってきたのであれば、ここでしか食べられない食事を楽しむというのも一つの観光地の楽しみ方ではないかと思う。美味しくないものでも、場所が特別ならそれもまた美味しさと思い出に変わるだろう。みんなが食べているのを見たら、つい食べたくもなるしね(笑)
味については期待せずにこのナイトサファリのレストランに来れば、意外と美味しいと感じることもできるはずだし、何より外で食べてからナイトサファリに来るのはかなり面倒なので、ナイトサファリを訪れる時はこのレストランエリアでのディナーは想定しておいたほうが楽しいはずだ。ではでは♪
