お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP 【高度異形成】子宮頸がんの前がん状態「子宮頸部異形成」と診断されてから「子宮全摘術」を受けるまで【体験談】 【高度異形成体験談03】CIN-1(軽度異形成)からCIN-2(中等度異形成)までの進行速度は?【子宮頸がん検査】
screening - 子宮癌検診

【高度異形成体験談03】CIN-1(軽度異形成)からCIN-2(中等度異形成)までの進行速度は?【子宮頸がん検査】

高度異形成の検査と進行速度について
 これまでの話
サムネイル 子宮癌検診 【高度異形成体験談01】『子宮頸がん検診』で要精密検査。私が子宮頸がんになったわけ【子宮頸がん検査】 子宮頸がん検診で異型細胞が見つかり「要精密検査」となった。私がどうして「子宮頸がん」になったのか?なぜ「子宮頸がん」なのか?その理由がやっとわかった。 サムネイル 子宮癌検診 【高度異形成体験談02】子宮頸がん検診で要精密検査のその後。CIN-1(軽度異形成)夫婦生活はNG?先生に聞いてみた【料金や痛さは?】 子宮頸がん検診で要精密検査となり、精密検査の結果「CIN-1(軽度異形成)」と診断されました。今後、私は子宮頸がんになるのか?夫婦生活はNGになのか?不安と疑問だらけだったので先生に聞いてみました。
 ということで、今回は人間ドックで「異型細胞が認められるので精密検査を受けてください」と言われたあと〜「子宮全摘手術を受けるまでに受けた検査内容や費用、痛さ」「CIN-1(軽度異形成)からCIN-2(中等度異形成)まで進む期間(進行速度)」などについて実体験を交えながら書きたいと思います。
子宮頸がん検査で異常が認められ「要精密検査」となった時に
  • 精密検査ってどんな検査をするんだろう?
  • お金はどのくらいかかるんだろう?
  • 痛さはどうなんだろう?
  • CIN-1からCIN-2までどのくらいで進行するのか?
  • 日常生活に制限はあるのか?
  • 夫婦生活(性生活)に制限はあるのか?
  • 旅行に行ってのいいの?
  •  などと色々不安になってネットで調べてみたけれど、病院側からの情報はたくさん出てきても患者目線での記録や感想があまり無く、実際に精密検査を受けるまでずっと不安だったので、私と同じような立場の人が「要精密検査」後の大体の流れが把握できて心の準備ができるようにできるだけ詳しく記録しておきたいと思います。
     検査の様子などは人によってはちょっと生々しく感じる部分もあると思うので、そういうのが嫌な人はこのページはスルーしてください。
     
     
    5月の細胞診検査(スメア)結果もCIN-1(軽度異形成)
     5月中旬に細胞診検査(スメア)をし、6月上旬に検査結果を聞きに病院へ。
    スメア検査とは
    スメア検査とは、細胞診検査のこと。子宮頚部をへらや綿棒のようなもので擦り、子宮頸部の細胞をスライドガラスに塗り付け、顕微鏡で異常細胞の有無を調べる検査のこと。
     今回も前回と同じく『CIN-1(軽度異形成)』とのこと。
     『CIN-1(軽度異形成)』は自己免疫などで消滅することもあるけれど、このままずーっと何年も『CIN-1(軽度異形成)』が続くこともあるから…ここから先は3ヶ月おきに永遠にこの検査を続けていかなければならない。今後は旅行のスケジュールとか色々見直さないといけなくなってくるかも。
    先生:「次の検査は8月のお盆前くらいが良いかと思いますが日程的にどうですか?」
    ミヅキ:「はい、その時期はスケジュール調整できるので大丈夫です。」
    先生:「では、8月10日にしましょう。」
     ずーっと何十年もこの検査を続けていくと考えると気が遠くなるけれど、、、逆に考えれば何も知らない間にドンドン癌まで進行してしまって手遅れになるよりも、癌の元を発見していて注意して観察できているというのは良いことなのかもしれない。
     ポジティブシンキングは自己免疫にも良い働きをしてくれるんじゃないかな?前向きに考えて気長に続けて行くしか無いんだし、いいことだけを考えよう!
     
    8月、細胞診検査(スメア)の結果、CIN-2(中等度異形成)に進行
    高度異形成とは 進行速度 体験談 どんな病気
     8月お盆前に細胞診検査(スメア)の検査をし、8月25日頃に検査結果を聞きに病院へ。『CIN-1(軽度異形成)』が消えていたら良いなぁと思っていたら、、、まさかの『CIN-2(中等度異形成)』に進行していました。たった半年で『CIN-2(中等度異形成)』?
    ミヅキ:「え、、、進行しているんですか?」
    先生:「そうですね。今回の検査結果では『CIN-2(中等度異形成)』となっています。ここからまた『CIN-1(軽度異形成)』に戻ったり陰性になったりすることもありますが、『CIN-3(高度異形成)』に進むこともあるのでここからは今まで以上に注意深く経過観察する必要があります。」
    ミヅキ:「数年がかりで進行していく病気と聞いていましたが、半年前に『CIN-1(軽度異形成)』が見つかったばかりなのに、こんなに早く『CIN-2(中等度異形成)』になることってあるんですか?もしかして癌になり始めてるんですか?今の段階でもまだ手術しなくて大丈夫なんですか?」
     数年越しで進行していく病気だと聞いて気長に考えていたのに、たった数ヶ月で『CIN-1(軽度異形成)』から『CIN-2(中等度異形成)』に進行していたという事実に驚き、矢継ぎ早に先生に質問をしてしまう。
    先生:「そうですね。個人差がありますが今回のように数ヶ月で『CIN-1(軽度異形成)』から『CIN-2(中等度異形成)』に進行することもあります。それを見つけるために3ヶ月おきに検査しているので大丈夫ですよ。ちゃんと見つけられていますし、今すぐにすぐどうかなるということでは無いので安心してください。まずは今回の検査結果をより詳しく判断するために少し大きい細胞をとって検査をしましょう。その結果を見て手術など今後の方針を相談しましょう。」
     手術???もうそんなところまで進行してしまっているの???ちょっと頭が追いつかない。
     『CIN-1(軽度異形成)』が出てもほとんどの人が自己免疫で陰性になっていくとのことだったので、私もそのうち陰性になるだろうなぁと軽く考えていたのに、まさか『CIN-2(中等度異形成)』に進んでいたとは…。
     もしも進行していく場合でも5年10年という長いスパンで数年がかりで進行していくので殆どの場合すぐにすぐ心配はないですよと数ヶ月前に聞いたばかりなのに、まさか自分がこんなに早く『CIN-2(中等度異形成)』になるとは思ってもみなかった…めちゃショックだ。
     
    CIN-1(軽度異形成)からCIN-2(中等度異形成)に進行するまでの期間
     一般的にはCIN-1(軽度異形成)からCIN-2(中等度異形成)に進行する人は1割〜2割の人で、その場合でもほぼほとんどの人が自分の自己免疫で消滅していきますが、その中の2割程度の人がCIN-2、CIN-3と進行していきます。私のようにHPVの型番がハイリスクなタイプの型番の人は進行していく確率が高いので要注意です(私は58型です)。
    CIN-1からCIN-2に進行するまでの期間
    CIN-1(軽度異形成)からCIN-2(中等度異形成)に進行するまでの期間は個人差が有り5~10年と、数年がかりで進行する人も居ますが私の場合はかなりハイスピードで進行しました。

    私は毎年人間ドックで子宮頸がん検診を受けていましたが、以下のようなスピードで進みました。
    ※ 2020年の人間ドックが延期になり2020年の分を2021年1月に受けました。
  • 2021年1月の人間ドック…「異常なし」
  • 2021年12月の人間ドック…「異型細胞が認められるため要精密検査」
  • その後半年でCIN-1(軽度異形成)からCIN-2(中等度異形成)まで進行
  •  毎年子宮頸がん検査をしていなかったらどうなっていたのか、、、。考えただけでも恐ろしいです。
    ※2020年は新型コロナ流行のせいで人間ドックの予約が延期に次ぐ延期になり、ようやく2021年の1月に受けることができたため2021年は2回人間ドックを受けています。
     
    「細胞診検査(スメア検査)」について
     先生は『CIN-2(中度異形成)』に進んでいるという細胞診検査(スメア)の結果を私に説明したあと、「高度異形成」の際に行われる検査についてわかりやすく説明してくれたので、私の体験と共にまとめてみました。
    高度異形成で行われる検査:1
    細胞診検査(スメア検査)
    子宮頚部をへらや綿棒のようなもので擦り、子宮頸部の細胞をスライドガラスに塗り付け、顕微鏡で異常細胞の有無を調べる検査
    ※『CIN-1(軽度異形成)』とか『CIN-2(中度異形成)』などという「高度異形成」の進行度がわかる検査。人間ドックや子宮頸がん検診の検査もほぼ「細胞診検査(スメア検査)」で行われている。

    検査費用:保険診療で2,800円ほど
    痛み:膣壁の細胞をブラシでこすり取るので、一瞬ビクッとするような痛みがあり出血もあります。個人差はあると思うけれど、私的には我慢出来ないほどの痛さではなかったです。
    準備するもの:ナプキン(検査後に少量出血するため)
     この「スメア検査」は子宮頸部の一部の細胞をこすり取っているだけなので、もしも他の部分で進行している場合に見落としがある可能性もあるし、場所によってはもしかしたらもっと進んで『CIN-3(高度異形成)』になっている部分があるかもしれない。もしかしたら癌化して「子宮頸がん」になっている部分があるかもしれないので『CIN-2(中度異形成)』になった場合はそれをはっきりさせるため別の検査が必要とのこと。
     
    「コルポスコピー(コルポスコープ)検査」と「狙い組織診」
     『CIN-2(中度異形成)』という今の状態をより詳しく判断するために「コルポスコピー(コルポスコープ)検査」「狙い組織診」を行うことになりました。
    高度異形成で行われる検査:2
    コルポスコピー(コルポスコープ)検査と狙い組織診
    コルポスコピー(コルポスコープ)検査
    膣壁に酢酸を塗布すると病変している部分が白くなるので、その白くなった病変部分の怪しそうなところを「コルポスコピー」という専用の拡大鏡で病変を観察する検査。検査時間は10-15分ほど。
    痛み:酢酸を散布したとき少し染みる感じがするけれど普通に我慢できる程度。

    狙い組織診
    「コルポスコピー(コルポスコープ)検査」で見つかった怪しそうな部分の細胞をブチッと取り、その細胞を検査することでより詳しく今の状況を判別することができる検査。検査時間は5分ほど。
    検査費用:保険診療で6,000円ほど
    痛み:少し大きめに組織を取るのでビクッとするような痛さがある。出血もあります。大きく深呼吸しながら耐えて我慢することができました。
    準備するもの:ナプキン(検査後に少量出血するため)
    「細胞の一部をつまみ取るので少し痛みがあると思いますけど、もし気分が悪くなったりしたら言ってくださいね。」と先生が言っていたので、この検査の途中で具合が悪くなる人も居るようです。
     私はたった半年という短期間で『CIN-2(中度異形成)』になってしまったという、病気の進行度のほうが心配で「この検査でちゃんと調べてもらうんだ!」という気持ちのほうが大きかったためか?耐えられないほどではなかったです。ビクッとするような痛みはあったけれど大きく深呼吸しながら耐えて我慢することができました。結構長い時間じっくりと観察しながら組織を取ってくれていたように感じます。
     普段外気に触れていない体の内側部分の細胞をブチッと取ると言われると「どんなに痛いんだろう…」と不安に思うかもしれないけれど、大声が出るような痛さほどでは無く、まだ我慢できる痛さ。ただ検査後しばらく出血していました。
     検査のあと看護師さんが「ナプキンはありますか?」と聞いてくれたので、持っていなければ病院でもナプキンをもらうことはできるかもしれないけれど、「子宮頸がん」に関する検査に行く場合は常にナプキンを持っておくのがおすすめです。
     今までは「他の大多数の人が自然回復するように、きっと私もそのうち陰性になるだろう」と軽く考えていたんだけど、今回の『CIN-2(中度異形成)』の結果を聞いて「今後はもしかしたらもしかするかもしれない(子宮頸がんまで進行していってしまうかもしれない)」という何とも言えないモヤモヤした不安感でいっぱい。今後、どうなってしまうんだろう。。。
     
    CIN-2(中等度異形成)だけど、旅行しても大丈夫?
     「コルポスコピー(コルポスコープ)検査」と「狙い組織診」の検査後、次回の診察予定日を決めるときに、、、
    先生:「この検査結果は2週間ほど時間があればいいと思いますので…検査結果報告は9月7日頃はいかがですか?」
    ミヅキ:「その日は旅行中で、、、というか、実は海外旅行の予定があるんですが、『CIN-2(中等度異形成)』でも飛行機に乗って旅行しても大丈夫ですか?」
    先生:「大丈夫ですよ。『CIN-2(中等度異形成)』は日常生活において特に支障は無いので、旅行も大丈夫ですよ。いつ頃なら来れそうですか?」
    ミヅキ:「9月の2周目だったら帰国して時間も経っているので…9月中頃でお願いします。」
    先生:「では9月14日にしましょう。」
     コロナの間ずっと海外旅行に行っていなくて…コロナ後初の海外旅行でグアムに行く予定だったんだけど、『CIN-2(中等度異形成)』と診断されて「もう海外旅行は中止するしか無いのか?」と諦めかけたけど大丈夫みたい。
    CIN-2(中等度異形成)だけど、海外旅行しても大丈夫?
    『CIN-2(中等度異形成)』は日常生活において特に支障は無いので、海外旅行も旅行もOK。
     『CIN-2(中等度異形成)』で検査結果待ち、という現状では自分では何もやることが無いのが歯がゆいところだけど、とりあえず予定通りグアム旅行に行って、今回の「コルポスコピー検査」と「狙い組織診」の検査結果を待つしか無い。病気のことは忘れて久しぶりの海外旅行を楽しんでこよう!ポジティブシンキングだ!
     今回の「狙い組織診」の検査結果を聞くまでの間に行ってきたグアム旅行記は下の記事にて。
    サムネイル 旅行記 コロナ後初海外旅行!2022年夏のグアム旅行記 コロナ後初海外旅行の目的地に選んだのは、日本から一番近い海外ビーチリゾート・グアム。ユナイテッド航空が関西国際空港からグアムへの直行便を再開したので、それを気に久しぶりのグアム旅行を計画。2022年夏のグアム旅行記。
     
    子宮頸がん検診は必ず受けよう
     今回、子宮頸がん検診の重要性を痛感しました。まだ子宮頸がん検診を受けていない人は「いつかやろう」と思いながらも先延ばしになったりしていませんか?
     なにか自覚症状が出てから検査しようと思っていませんか?
    子宮頸がん検診は子宮頸がんを早期発見できるとても有効で重要な検査
     このページを読んでいるほとんどの人は既に子宮がん検診を受けて「高度異形成の疑い有り」とか「異型細胞が認められるので要精密検査」となっている人だと思うけれど、、、もしも「20歳以上で性交経験があるけれどまだ子宮頸がん検診を受けたことがない」という人が居たら、できるだけ早く「子宮頸がん検診」を受けて欲しいと思います。
     子宮頸がんは早めに発見できれば完治が可能な病気です。逆に、自覚症状が出てからでは手遅れになったり、治療ができても大変になることが多いです。できるだけ早く検診を受けてください。
     
    子宮頸がん検診の費用は自治体のサポートを確認
     「子宮頸がん検診」の費用は病院によっても様々ですが、自治体の補助があることが多く、自治体によってはクーポンで無料になるところもあるし、自己負担がある場合でも500円~1,000円くらいで受けることができます。まずは自分が住んでいる自治体に問い合わせてみてください。
     私の場合は自治体が補助を出してくれて3割負担で受けることができる「人間ドック(14,000円ほど)」の中に含まれている子宮頸がん検診で「異型細胞が認められるので要精密検査」となりました。人間ドックは毎年受けていて、前年度の人間ドックでは何も見つかっていなかったので、私の場合は発見されてからの進行がかなり早いパターンだったと思います。
     子宮頸がんは早期発見すればほぼ完治できる病気なので、できれば2年に1回くらいのペースで検査を受けることが重要です。『子宮頸がん』は自覚症状がなく進行していく病気ですが、早期発見すると命を守ることができる癌です。まだ行ったことがない人はこれを機会にぜひ『子宮頸がん検診』に行ってほしいと思います。
     それでは、「狙い組織診」の検査結果は次のページで。
    サムネイル 子宮癌検診 【高度異形成体験談04】「CIN-2(中等度異形成)」から「CIN-3(高度異形成)」までの期間と夫婦生活について【子宮頸がん検査 子宮全摘手術】 「CIN-1(軽度異形成)」から「CIN-2(中程度異形成)」から「CIN-3(高度異形成)前癌状態」になるまでの期間とその後の手術や夫婦生活などについて体験談を詳しく書いているページです。同じような方の参考になれば。
    更新記事
    グルテンフリー生活 グルテンフリー生活 グルテンフリーは効果無し?グルテンフリーダイエットの経過報告【グルテンフリー 効果】 沖縄旅行 沖縄旅行 沖縄旅行で絶対行きたい!沖縄のおすすめ観光スポット10選【沖縄旅行・観光】 セール情報 セール情報 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年10月23日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ハワイ旅行 ハワイ旅行 ハワイでお得にステーキ食べるなら?アロハステーキハウスがおすすめ【Aloha Steak House】 セール情報 セール情報 【ウーバータクシー プロモーションコード 9月22日最新】2023年10月23日まで使える4000円お得になるクーポンコード【Uber タクシー】 エアライン エアライン 【ピーチ手荷物】PEACH ピーチの手荷物サイズと重量の制限はLCCで一番厳しい? エアライン エアライン 【ジェットスター手荷物】ジェットスターの手荷物サイズと重量の制限は厳しい? 台湾旅行 台湾旅行 【台湾 夜市】絶対行きたい!MRTで行ける台北のおすすめ夜市7選【台湾 観光】 台湾旅行 台湾旅行 台湾台北の人気観光夜市「饒河街夜市」には行くべき?【台湾おすすめ夜市】 シンガポール旅行 シンガポール旅行 ミシュランも認めたシンガポールのチキンライス店「天天海南鶏飯」って本当に美味しいの?【シンガポールのおすすめホーカー】 デュシタニ デュシタニ 【デュシタニ 京都】タイのホスピタリティを体感できる!デュシタニ京都 - デュシット ホテル 滞在記 / 宿泊記 ハワイ旅行 ハワイ旅行 【ハワイ ハロウィン】秋のハワイ!ワイキキのハロウィンは旅行者でも楽しめる?【ハワイ観光】 観光 観光 【京都 紅葉】京都 嵐山の紅葉 見頃の時期はいつ?【京都 嵐山 観光】 デュシタニ デュシタニ 着物など京都文化を感じる デュシタニ京都 の客室「プリミエルーム」滞在記【デュシタニ京都の部屋】 更新記事をもっと見る
     
    アクセスランキング
    ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年10月23日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【国内旅行 海外旅行】旅費を劇的に節約できる!高級ホテルに無料宿泊!マイルで飛行機代も無料!【マリオット アメックス カード】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 【高度異形成】子宮頸がんの前がん状態「子宮頸部異形成」と診断されてから「子宮全摘術」を受けるまで【体験談】
    マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
     
    COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
    ALL RIGHTS RESERVED
    メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム