hotel - ホテル
更新日 2023年11月30日
【タイ ラヨーンマリオット】プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム【滞在記 / 宿泊記】
ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム

タイ東部ののどかなリゾート地・ラヨーンにあるマリオットホテル「ラヨーンマリオット リゾート&スパ」のコーナールーム「プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム」宿泊 / 滞在レポート。
この部屋は高層階のコーナールームになっており、部屋からはラヨーンの美しいタイランド湾の海をパノラミックに臨むことができる。のどかで美しいラヨーンリゾートを思う存分楽しめる、この素敵なお部屋の詳細を詳しくレポートしていきたい。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
目次
- ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム
- ラヨーンマリオットの部屋へ
- プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム 1023号室
- ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム:エントランス
- ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム:ベッドルーム
- ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム:バスルーム
- ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム:バルコニー
- ラヨーンマリオット 部屋のアメニティ
- 部屋のインターネット回線速度
- ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム まとめ
- マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのお問い合わせ
ラヨーンマリオットの部屋へ

今回の私達のラヨーンマリオット滞在は、マリオットのダブルエリートナイトキャンペーンの関係で10泊。最初に予約していたのは一番スタンダードなお部屋で1泊1万円弱というとてもリーズナブルな料金で予約をしていた。
1週間以上の長期滞在で、さらに格安料金での宿泊だったので部屋のアップグレードは期待していなかったのだが、チェックインしてみたら高層階のこのコーナールーム「プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム」に無料アップグレード!さすがマリオットのチタンエリート会員特典のお部屋アップグレードは素晴らしい。
さて、早速そのお部屋に向かってみよう。ラヨーンマリオットの客室の廊下は上の写真のように抽象的でモダンな壁画があしらわれていたりしていて高級感があり、とても1泊1万円ぐらいから泊まれるようなリゾートとは思えない雰囲気だ。
プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム 1023号室

こちらが私達が滞在するプレミアパノラミック・オーシャンビュールーム 1023号室。このラヨーンマリオットは最上階が11階までとなっているので、この10階の部屋はかなりの高階層に位置する部屋となっている。
部屋の入口はしっかりとした重厚感のある木製扉になっている。では部屋の中へと入ろう。
ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム:エントランス
こちらがプレミアパノラミック・オーシャンビュールームのエントランス入ってすぐの場所。細長い通路がメインのベッドルームまで繋がっており、壁には鏡張りの引き戸が備わり奥はクローゼットスペースが用意されている。
エアコンとマスター電源

入り口すぐの壁には、マスター電源用スイッチとエアコン調整パネル、そしてアサインパネル(Do Not Disturb / Make Up Room)が備わる。なお、マスター電源はカードキーを差し込むことでONになるが、外出中にマスター電源を切っているとエアコンも切れて非常に暑くなるので、カードキーはチェックイン時に予備でもう一つもらって差し込んだままにしておくのがおすすめ。
クローゼット1

壁側に設置されたクローゼットは全部で3つと大容量の収納力。今回の私達の長期滞在でも荷物を十分収納できるスペースが備わっている。クローゼットの扉は引き戸式となっているが、扉はクローゼット2つ分しかないので1つのクローゼットは開きっぱなしで中が見える状態になる。
一番右側のクローゼット収納にはハンガーラックと2つの引き出しが備わる。
クローゼット2

真ん中のクローゼットには上棚にセキュリティボックスが備わり、その下にはオープン収納、下には引き出し2つが備わる。
スリッパと靴磨きサービス

引き出しの下は空洞となっており、中にはシューズなどを収納可能。また下には部屋用のスリッパと、無料の靴磨きサービス用のトレイも置かれている。靴磨きサービスを受けたい場合はトレイに磨いて欲しいシューズを入れてサービスカウンターまで電話すればOK。
クローゼット3

3つめのクローゼットにはハンガーラックとハンガー、そしてアイロンとアイロン台も用意されている。

また引き出し収納も2つ付いており、ランドリーサービス用の用紙と衣類用のブラシも置かれている。
ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム:ベッドルーム
エントランスを奥に入ると、部屋のメインルームであるベッドルームが現れる。ベッドルームの中央には大きなキングサイズベッドが置かれている。またこの部屋はコーナールームなので窓も多く外からの光が多く差し込んでとても明るい。
キングサイズベッド

メインルームの中央には大きなキングサイズベッド。枕側の壁にはタイらしいモチーフが飾られているが、夜になると光の反射でこのモチーフが雲のようにも見えて幻想的。
なお、ベッドの寝心地は柔らかめで、腰痛持ちの私達には少ししんどい寝心地だった。寝心地が不安な場合は携帯用腰枕などを持ってきたほうが良いかもしれない。
象のタオルアート

ベッドの上には可愛らしい象のタオルアート。このリゾートのプールサイドのウェルカムカードも添えられている。タイでは象は国を象徴するとても神聖な動物なので、この象のタオルアートはとてもタイらしいおもてなしだ。
ターンダウンサービス

このラヨーンマリオットでは毎日1回のベッドメイキングに加え、夕方から夜のタイミングでのターンダウンサービス(ベッドリネンの整頓やアメニティの補充など)も行われる。
しかし、ここはタイの田舎のリゾート。たまにターンダウンサービスが忘れられていたり、ターンダウンサービスに来ても人が部屋に居たら入ってこずに、必要なアメニティだけ玄関先で手渡ししたり、、、とかなりアバウト。高級ホテルのようなキッチリとしたサービスは期待しないようにしよう。
ベッド横のサイドテーブル

ベッド横にはサイドテーブルが置かれ、上には電話が置かれている。また付近の壁側面にはマルチタップの電源コンセント×1、充電用USBポート×2、照明調整パネル、読書灯も設置されている。
反対側のサイドテーブル

反対側のサイドテーブル側ぶが読書灯、フットライトのON / OFFパネルのみが備わり、電源コンセントなどは無い。
ラウンドテーブル

ベッドの向かい側には、食事なども楽しめるラウンドテーブルとイスが置かれている。テーブルライトも置かれているので、ワーキングデスクスペースとしても利用可能。
ウェルカムアメニティ

私達はこの部屋に夜21時頃チェックインしたのだが、その際にはこのテーブルの上に、フルーツとスイーツのウェルカムギフトも用意されていた。この滞在は私達はマリオット・ボンヴォイ・チタンエリート会員として宿泊したが、多分プラチナエリート会員以上であればこのアメニティは用意されているのではないかと予想。
液晶テレビ

テーブル側の窓のある壁には壁掛けの液晶テレビ。番組はCS番組が多数閲覧できる(画質は悪い)が、どの番組もほぼ英語、もしくはタイ語(字幕はほぼタイ語)なのでちょっと楽しめないかもしれない。
電源コンセント

テレビ下には電源コンセントやUSBポート、有線LANなどのパネルも用意されており、テーブルでの電子機器の使用に便利。なおこのパネルにはHDMIの差込口もあるが、テレビには繋がっていないようだった(ラップトップの画面をテレビに映そうと試みたが不可だった)。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
ミニダイニング

テレビ横の壁際には、グラスやマグカップ、電気ケトル、アイスペール、無料のミネラルウォーターとコーヒー紅茶などが置かれたミニダイニングコーナー。
ミネラルウォーターはここに4本、バスルームのシンク近所にも2本用意されていて、ベッドメイキングとターンダウンサービスの際には補充してくれる(たまに忘れるw)ので飲水に困ることは無い。ちなみにタイは水道水は飲めない(歯磨き程度なら大丈夫)ので、飲水はこのミネラルウォーターを利用しよう。
また、無料のコーヒーはインスタントコーヒーとなっているので、美味しいコーヒーを飲みたい場合は、日本からドリップバッグを持ち込もう。
冷蔵庫 / ミニバー

ミニダイニングコーナーには冷蔵庫も設置されており、中には有料のミニバーの飲み物が冷やされている。冷蔵庫の上にもミニバーのスナックや、子供のビーチ用おもちゃバッグも置かれている。ミニバーの料金は下の記事をあわせて参考にして欲しい。

ちなみにミニバーのビールは1本120THB(約480円)とタイにしては高いと思うが、実はホテル内でハッピーアワーを除き、最安値でビールが飲めるのはこのミニバーとなっている。
シーリングファン

ベッドルームの天井にはシーリングファン。エアコンと合わせて使うと非常によく部屋が冷える。ただここの冷房設備はちょっと効きすぎるため、夜などはエアコンを切ってこのファンだけを回すぐらいで丁度よいかもしれない。
カウチソファ

部屋から外の美しいシービューを楽しめる窓際のカウチソファ。ミニテーブルも付いているので、飲み物を飲みながら周辺のどかなタイ・ラヨーンのビーチの景色を眺めるというのも非常に良いひとときだ。
ただし、部屋は高階層ではあるが、たまに蚊が居たりするのでどこでもベープなどの虫除けは必須。部屋でのリゾートライフを思う存分楽しむためにも、蚊対策はくれぐれもお忘れなく。
どこでもベープ 携帯虫よけ
Amazonで見る
なお、海外旅行に持っていくおすすめの虫除けは、上のようなスーツケースに入れて持っていける、乾電池使用タイプ、もしくは可燃ガス(LPガスなど)を使っていないプッシュタイプのものがおすすめだ。
ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム:バスルーム
ベッドルームの隣にはシームレスにベッドルームと繋がったバスルーム。バスルームにはシンク、バスタブ、独立式シャワールーム、そしてトイレが備わる。
バスルームを囲う扉

バスルームの周りは引き戸扉が用意されており、全て閉じればプライベートなバスルームエリアを確保できる。
バスルームのシンク

バスルームのシンクは1つ。シンクの壁には照明付きの女優ミラー、角度調節できる拡大鏡、各種バスルームアメニティーなどが置かれている。
ミネラルウォーター

シンク近くには多目的で使える飲料用ミネラルウォーター2本が置かれている。飲み物として確保しても良いし、歯磨き用にも使える。
バスタブ

シンク横には大きめのシャワー付きバスタブが用意されている。ジャグジーみたいなデザインになっているが、残念ながらジャグジーは付いていない。
バスタオルなど

バスタオルなどのタオル類はバスタブの端にある棚にストックされている。
シャワールーム

バスルーム奥には独立式のシャワールーム。シャワーはハンドヘッドタイプと天井備え付けのレインシャワーヘッドの2種類が備わる。シャワールームには引き戸のガラス扉が付いているが、扉はトイレと共用となっており、シャワールームの扉を閉めるとトイレが開きっぱなしになったりするのでちょっと使いづらい。
ソープ類は備え付けタイプ

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープといったソープ類は壁に備え付けタイプとなっているが、両面テープで貼り付けてあるだけなのであまり強く押しすぎると落ちてしまうので注意(取れてもベッドメイキングの際に直してくれるので問題はないが・・)。
トイレ

シャワールームの壁を挟んで向こう側には水洗トイレ。タイではたまにトイレットペーパーを流せないトイレもあるが、ここのトイレは普通に流せるので大丈夫。ただ、多く流しすぎると流れにくくなるので注意。
ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム:バルコニー
お部屋の奥のガラス戸の向こうはラヨーンのビーチの風景をパノラミックに眺められるバルコニー(ベランダ)。このコーナールームのバルコニーは日の出、日の入りの両方の太陽が見えるので、天気の良い日はとても良い景色が眺められる。バルコニーにはスツールが1つ置かれているだけで特に他の家具などはない。

バルコニーからの眺め

こちらが実際にバルコニーから見たラヨーンビーチの風景。このラヨーンマリオット周辺にはホテル敷地内のプールや、コンドミニアムタイプの別ホテル、そしてヴィラタイプのリゾートなど(全てラヨーンマリオットと同じオーナーだが施設自体は別)があり、整備されたリゾート感たっぷりの景観となっている。
ラヨーンマリオット 部屋のアメニティ
最後にラヨーンマリオットの室内に置かれているアメニティなどを紹介。ラヨーンマリオットの部屋のアメニティは以下のようになっている。
- ラヨーンマリオット 部屋のアメニティ
- バスアメニティ
- 歯ブラシ
- シェービングキット
- シャワーキャップ
- 綿棒
- コットン
- 爪やすり
- バスローブ
- 各種タオル
- ボディローション
- 固形石鹸
- ドリンキングウォーター 2本
- 体重計
- ドライヤー
- シャンプー(据え置き)
- コンディショナー(据え置き)
- シャワージェル(据え置き)
- ルームアメニティ
- スリッパ
- ドリンキングウォーター 4本
- アイロン / アイロン台
- 傘
- 電気ケトル
- インスタントコーヒー
- 紅茶 / 緑茶
水はベッドルームとバスルーム合わせて6本用意されているので、別で用意する必要はあまりない。ただ、ここのルームメイキングはかなり適当で、紅茶や水の補充が無かったりはかなりの頻度で発生するので、備品が足りない場合はレセプションに連絡して持ってきてもらおう。
部屋のインターネット回線速度

部屋のWiFiのインターネット回線速度は計測したところ、上り81Mbps、下り48Mbpsと結構早い。しかし、サーバとのFTP接続といった特殊な利用は制限されていてできなかったので、そういった特殊な回線使用を考えている場合は、他でネット環境を用意しておこう。
ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム まとめ

ラヨーンマリオット プレミアパノラミック・オーシャンビュールームはいかがだっただろうか。この部屋の一番の魅力はなんといっても窓の外に広がる美しい海の景色を見ながら滞在できるところ。
実際にラヨーンマリオットのこのプレミアパノラミック・オーシャンビュールームに宿泊してみて、10日間の間には、電話が使えない時があったり、エアコンが壊れたりといろいろと設備的なトラブルがあったり、また毎日のルームメイキングが不十分だったりもして、その都度レセプションに伝えたりといったようなこともあったが、この部屋の美しい景観はそんなトラブルも忘れさせてくれるぐらいとても良かった。
なお、このラヨーンマリオット周辺は、11月~2月ぐらいまでは乾季となり、特に1月2月は非常に降水量も少なく天候にも恵まれているので、また機会があればのんびり滞在したいと思う。


マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのお問い合わせ
なおマリオットの上級会員資格を獲得できるマリオット・ボンヴォイ・アメックスカードに関するお得な入会方法などのお問い合わせについては、以下のメールアイコンをタップしてメールにてお気軽にお問い合わせください。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。