お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP オーストラリア オーストラリアの有料道路・代金の支払い方 方法
info - 情報

オーストラリアの有料道路・代金の支払い方 方法

オーストラリアの有料道路
Image
出展:Marcus Wong Wongm
 オーストラリアには、日本と同様、有料道路が存在する。日本の場合は、有料道路に入る入り口にはゲートが存在していることが多く、その先が有料道路だということを直感的に確認することができる。しかしオーストラリアの有料道路は、その入口には日本でいうところのオービス(自動速度違反取締装置)のような装置が取り付けられているだけでゲートが無い。また出口にもゲートが無い。
 うん?お金はどこで支払うの?という疑問が湧いてくるが、実はオーストラリアの有料道路は全てシステムで管理されていて、車に乗る人は、まず事前にオンライン上でアカウントを作って「E-TOLL TAG」という車のフロントガラスに取り付ける端末(日本で言うところのETC。地域によって呼び名が様々ある模様)を用意する。その時に支払いに使うカードを紐付けたり、アカウントにチャージしておき、有料道路を通った時は、そのタグが自動で読み取られ自動的に支払いが完了する。なかなか先進的なシステムだなぁと思うが、ここで「タグ付けずに有料道路に侵入したらどうなるの?」という素朴な疑問が湧いてくる。
 例えば私のような旅行者がレンタカーを借りて、何も知らずに有料道路を気が付かないまま走行した場合。電子タグが付いていない車が有料道路に入ると、なんと、そのオービスのようなゲートでナンバープレートの写真が撮られ、そこから車が特定され、その車の所有者に請求される、、、のだが、その支払いはオンライン上で自分で行わないといけないのだ。さらにその期限は、ニューサウスウェールズ州なら通行してから48時間、クイーンズランド州なら3日以内、、とかなりタイト。普通、旅行者だと、そんなことは全然知らないので放ったらかすわけだが、支払期限を過ぎると延滞金が日に日に加算されてゆき、レンタカー会社を通して、借りる際に提出したクレジットカードやデビッドカードにチャージされてしまうという、ちょっと恐ろしいことになるようだ。値段的には5000円~1万円程度らしいが、期限内に払えば数百円なので、このオーストラリアの有料道路事情を知らないと、かなり損する可能性が高い。
 
 
レンタカーを借りるときは
Image
出展:europcar.co.uk
 オーストラリアでレンタカーを借りるときは、まずはその会社の車が有料道路用の電子タグに対応しているかどうかを事前に聞いておくのを忘れないようにしたい。この完全自動化システムの導入当時はオーストラリアでもかなり混乱があったようだが、現在はすっかり浸透しており、大手のレンタカー会社であれば、すべての車に搭載済みか、もしくは端末を貸し出してくれる。
 しかし、レンタカー各社によってルールが異なる(例えばEuropcarなら、搭載しているタグ以外は使ってはいけない等)ので、ネットやメールなどでちゃんと詳細まで確認しておきたい。なお、主な有料道路は、シドニーやメルボルン、ブリスベンに集中しており、ゴールドコーストには無かったりする。そのため、例えば、車はゴールドコースト内の移動だけ、、なんて場合には、タグなどは必要が無い。しかし、私のように、ブリスベン空港から車でゴールドコーストに向かう、、、といったシチュエーションでは、必要となってくるので、旅行計画に合わせて、事前の道路状況を把握することが、オーストラリアでのレンタカー利用には必要不可欠となってくる。
 
有料道路の管轄
Image
 オーストラリアは州ごとに独立性が強いという性質もあるためか、州によって有料道路を管轄している団体が異なり、支払いの期限などの細かいルールも異なる。そのため、自分が旅行でレンタカーを借りる場合は、自分の行動予定範囲に有料道路があるかどうか、もしもあるなら、そこを管轄している団体のウェブをチェック、そして有料道路を利用する可能性がある場合は、借りるレンタカー会社の車に、E-TOLLタグが搭載されているかどうかも合わせて確認することが大切だ。
 もしもタグが無い場合は、レンタカーを借りた後に、ネットで車のナンバープレートとクレジットカードを紐付けることを忘れないようにしたい。ちなみに、ケアンズ、ブリスベンやゴールドコーストがあるクイーンズランド州を管轄しているのは「go via」、シドニーを含むニューサウルスウェールズ州を管轄しているのは「RMS」なので参考にしてほしい。
サムネイル travelBook 【オーストラリア 海外旅行記 ブログ】ゴールドコーストの絶景ビーチへ行く格安旅行記【GW ビジネスクラス】 ゴールデンウィークにビジネスクラスに乗ってオーストラリアのゴールドコーストへ。ユナイテッドのマイルの特典旅行だから航空券はタダ!
更新記事
card card 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 hotel hotel 【タイ ラヨーンマリオット】プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム【滞在記 / 宿泊記】 hotel hotel ロイヤル ハワイアン ホテル - ハワイ・ワイキキビーチ / マリオット宿泊記 / 滞在記 hotel hotel 【ラヨーンマリオット】インルームダイニング&ミニバーのメニューと料金表 taiwan taiwan 【台湾・台北 おすすめ夜市】グルメの人気夜市「寧夏夜市(ニンシャー・イエスー)」【ミシュラン ビブグルマン】 sale sale 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年6月15日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 sale sale 【ウーバータクシー プロモーションコード 5月15日最新】2023年6月15日まで使える4000円お得になるクーポンコード【Uber タクシー】 taiwan taiwan 【台湾おすすめレストラン】飲茶の本場・台湾台北で点心 小籠包レストラン「京鼎樓(ジンディンロウ)」に行ってみた exchange exchange 【割引クーポン有り】台湾ドルをお得に両替する方法【台湾旅行 おすすめ 両替】 hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】事前予約も必要!?シェラトングランド台北のエグゼクティブラウンジ hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】メインレストランでの朝食ビュッフェ / バイキング hotel hotel 【JWマリオット・シンガポール・サウスビーチ】インルームダイニング・ミニバーのメニュー&料金表 hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】広めの部屋「プレミアゲストルーム」を実体験レポート!- ホテル宿泊記 info info 【2023年最新・5月1日更新】一番近い海外ビーチリゾート「グアム」への入国&日本帰国時のPCR検査場所などの情報まとめ【PCR検査】 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年6月15日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 50代のシワシワが!ポーラ リンクルショットの効果の写真と正直な口コミレビュー
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム