hotel - ホテル
【ウェスティンリゾート・グアム】食事も充実!ウェスティンリゾート・グアムのエグゼクティブラウンジ「CLUB」
ウェスティンリゾート・グアム エグゼクティブラウンジ「CLUB - クラブ」

ウェスティンリゾート・グアムの最上階にあるエグゼクティブラウンジ「CLUB - クラブ」は、エグゼクティブフロア / スイートルームに宿泊のゲスト、およびマリオット・ボンヴォイ・プラチナエリート会員以上が利用できるラウンジとなっている。
今回私達は久しぶりのグアム旅行の際、ウェスティンリゾート・グアムに宿泊し、このエグゼクティブラウンジを利用してきたのだが、一番驚いたのは夕方17時からのオードブルタイムで提供されている食事の内容。日本のホテルのラウンジの食事はオードブル程度の軽食が多いのだけれど、このウェスティンリゾート・グアムのラウンジの食事は、外のレストランで食べる必要がないぐらいのボリューム感と満足感のある食事が用意されている。
ホテルのラウンジの食事が充実していると、外のレストランを利用しなくていいので、旅行の食費も浮いて非常に嬉しい。しかも今(2022年10月現在)は超円安なご時世なので、海外旅行の旅費は非常に高くなりがちだが、このウェスティングアムは、ラウンジでディナーが食べられるので、私達もほとんど外で食事をせずに非常にリーズナブルにグアム旅行を楽しむことができた。そんなウェスティンリゾート・グアムのスペシャルなラウンジを実際の写真とともにお届けしていきたいと思う。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
目次
- ウェスティンリゾート・グアム エグゼクティブラウンジ「CLUB - クラブ」
- ウェスティンリゾート・グアム ラウンジの場所 / 営業時間
- クラブラウンジのエントランス
- ウェスティンリゾート・グアム クラブラウンジ内の様子
- ウェスティンリゾート・グアム クラブラウンジ:ダイニング
- ウェスティンリゾート・グアム クラブラウンジの奥
- ウェスティンリゾート・グアム ラウンジの食事レポート!
- IINS0L-点心(餃子?)
- サラダ&コールドカットコーナー
- ブレッドコーナー
- デザートコーナー
- ビールなどお酒類
ウェスティンリゾート・グアム ラウンジの場所 / 営業時間

ウェスティンリゾート・グアムのラウンジ「CLUB - クラブ」のある場所は、スイートルームが集まるホテル最上階21階。上の写真はそのラウンジの入口で、ラウンジ入室可能なゲストは部屋のカードキーをかざすことで扉が開き、中に入ることができる。営業時間などは以下の通り。
場所 | ホテル21階 |
---|---|
営業時間 | 14:00 - 22:00 |
オードブル | 17:00 - 19:00 |
カクテルタイム | 17:00 - 20:00 |
利用料金など | エグゼクティブルーム / スイートルーム宿泊のゲストは無料で利用可能。またマリオット・ボンヴォイ・プラチナエリート会員以上は、本会員と同伴者1名まで無料で利用可能で、3名目からは 6-11歳:35ドル、12歳以上:70ドルで利用可能となっている。 |
エグゼクティブルームやスイートルームを利用せず、マリオットのプラチナエリート会員以上のステータスを利用しての利用の場合、例えば夫婦2人+子供2人などの家族だと、6歳以上の子供には利用料金がかかってくる。
クラブラウンジのエントランス

クラブラウンジのエントランスにはコンシェルジュデスクが置かれており、ここで部屋番号を申告して利用する流れとなっている。
ウェスティンリゾート・グアム クラブラウンジ内の様子
それでは、このウェスティンリゾート・グアムのクラブラウンジの中の様子をお伝えしていきたいと思う。上は入り口を入ってすぐあたりのゲストフロアスペース(360度写真 / ドラッグしてお好きな角度からどうぞ)。
ゆったりくつろげるソファスペース

このウェスティンリゾート・グアムのクラブラウンジは、2022年に改装を終えたばかりの生まれ変わった新しいラウンジとなっており、それぞれの席もゆったりと座れるようにカウチソファスペースがたくさん用意されている。
ドリンクコーナー

ゲストフロアの一角に用意されたドリンクコーナー。こちらにはソフトドリンク、コーヒーメーカー、ビールなどが置かれており、ソフトドリンク類はラウンジがオープンしている間はいつでも利用可能。ビールなどのお酒類は17時~20時のみ取り出すことができる。
パソコンコーナー

ラウンジの入り口付近には、パソコンが置かれたビジネスセンターも用意されており、ちょっとした調べ物やデスクワークも可能となっている。利用はラウンジスタッフに声をかけよう。
ダイニングテーブル

ラウンジの奥には食事がしやすいダイニングテーブルスペースも完備。背の高いテーブルでの食事がしたい場合はこちらの席を利用するのがおすすめだ。
個室スペース

ラウンジにはプライベートに利用できる個室スペースも用意されている。利用の際はスタッフに声をかけよう。
ウェスティンリゾート・グアム クラブラウンジ:ダイニング
ウェスティンリゾート・グアムのラウンジの中央には、オードブルタイムには食事が並べられるダイニングコーナーがある。
アイランドカウンターテーブル

ダイニングコーナーの中央には大きなアイランドカウンターテーブル。夕方からのオードブルタイムにはここに美味しい料理がビュッフェ形式で並べられる。
スナック類はいつでも食べられる

なお、アイランドカウンターテーブルの片隅には、各種クッキーが置かれており、こちらのスナック類はいつでも利用できる。なお、ここに置かれているクッキー類はマリオット・ボンヴォイ・プラチナエリート会員以上のウェルカムアメニティで提供されているものと同じクッキーとなっている。
ドリンクコーナー

アイランドカウンターテーブルの向かいにはドリンクコーナー。こちらにはペプシコーラなどのソフトドリンク、コーヒーサーバーなどに加え、トロピカルミックスジュース、オレンジジュースといったものが用意されており、ラウンジオープン時間であればいつでも利用可能となっている。また17時~20時には、ここにお酒類も用意される。
ウェスティンリゾート・グアム クラブラウンジの奥
クラブラウンジの一番奥には、ゆったり座れるソファスペースが用意されている。
家族連れやグループに人気のスペース

このラウンジ一番奥のスペースは、ソファスペースはプライベート感があるので、主に家族連れに人気のスペースになっている。また長いベンチ席はみんなで並んで座れるので、大人数のグループに人気だ。
タモン湾のサンセット

また、こちら側の窓からはグアムの一番人気のビーチ「タモン湾」を眺めることができるので、窓際のソファ席はオードブルタイムになるといつも満席になっていることが多い。実際にこのソファ席から見えるタモン湾の夕日の風景がこちら。ゆっくりと沈んでいくサンセットの風景は、グアム旅行を彩る楽しい思い出の一つになるはずだ。
ラウンジのトイレ

ラウンジにはトイレも完備。一番奥のソファスペースはトイレも近いので、子供連れには特に嬉しい。
ウェスティンリゾート・グアム ラウンジの食事レポート!

ウェスティンリゾート・グアムのラウンジの施設をだいたい紹介できたところで、いよいよお待ちかね、これ食べたら外のレストランは必要ないほどの大満足なラウンジの食事内容を実際に写真と一緒に紹介していきたいと思う。
上の写真は、平日の17時ちょうどのラウンジでの食事が始まったときのもの。ゲストがズラーッと並んで順番に食事を取りに行ってるとこなんだけど、平日でこの人気ぶり。週末はとんでもない人でごった返すのは想像に容易い。
なお、食事は次から次へとどんどんと補充されるので、遅く来たら食事が無くなってた…という心配は無いので安心してほしい。ただ、補充される食事内容は、最初と若干変わってたりする(最初は豚肉だったのが鶏の唐揚げに変わってるなど)ので、もしもこのラウンジ飯を思う存分楽しみたい場合は、17時前にはラウンジに来ておこう。
オードブルタイム時のラウンジの様子
オードブルタイムのときのラウンジの中の様子がこちら。これは平日の比較的ラウンジが空いている時の様子だが、それでもゲスト席はなかなか埋まっている感じになっていて活気がある。
ラウンジのホットミール

ウェスティンリゾート・グアムのラウンジの食事。まずは、メインディッシュとなるホットミールから見ていこう。なお、このウェスティンリゾート・グアムのラウンジの食事はその日によって、メインディッシュの内容はかなり変わってくる。そのため以降の食事の写真は、いろんな日のメインディッシュが混ざっているので参考まで。
骨付きカルビ

こちらは骨付きカルビ。ラウンジの食事でこのカルビ肉が出てきた時はかなりびっくりしたが、こんな感じでラウンジの食事とは思えないようなガッツリ系のお肉料理も出てくる。ちなみにお味は、肉は固めだが味は日本人の口によく合う甘辛い感じで美味しい。
ベイビーバックリブ

続いてこちらはアメリカ料理を代表する一品「ベイビーバックリブ」。日本でもトニーローマで食べられるあのアメリカ料理だ。お肉はカルビと同じく硬めだが、味は美味しい。
チョリソー

こちらは辛口ソーセージ(チョリソー)を野菜と一緒に炒めた一品。このチョリソーは日本で食べるよりもかなり辛めな味付けになっているので、辛いのが苦手な人は注意。私は辛いのが大好きなので、辛い辛い言いながら美味しくいただいた(笑)。
鶏の唐揚げ

そしてこちらはみんな大好き、鶏の唐揚げ。多分胸肉あたりの部位を使っているので、日本のからあげよりもパサパサしてるが、でもやっぱり唐揚げは美味い♪
IINS0L-点心(餃子?)

こちらは点心料理。かなり大きめな餃子のような一品。皮はかなりぶ厚めで、具も多くボリューム満点。味はちょっと薄めで+肉汁があまり無いタイプだったので私は少し食べにくい感じではあったが、人気の品のようで登場回数が多いメニューだ。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
クラムチャウダー

スープ料理も用意されている。この日はクラムチャウダーが置かれていたが、別の日には具だくさんコーンスープだったりもした。
サラダ&コールドカットコーナー

ホットミールのお次はサラダコーナー。サラダコーナーには各種野菜のサラダに加え、コールドカットやチーズ、ピクルスなどが用意されている。
ハムなどコールドカット

ハムなどのコールドカット。種類はターキーハム、パストラミビーフ、ポークハム。
スモークサーモン

こちらはスモークサーモン。スモークサーモンの隣には、コールドカットによく合いそうな、レモン、ケッパー、オニオン、粉チーズ、サワークリームが置かれている。
マカロニサラダ

マカロニサラダ。バジルがよく効いていて美味しかった。
ポキ(ポケ)

ポキも用意されている。ポキといえばハワイを代表する料理の一つであるが、どうやら同じ南国のビーチリゾートのグアムにもポキはあるようだ。
シュリンプサラダ

シュリンプサラダ。海老がゴロゴロ入っていて、シュリンプカクテルのような感じのサラダに仕上がっている。
サラダ

葉物野菜のサラダもある。レタスはしっかりとした食感のロメインレタス。
ドレッシングやトッピングも豊富

サラダの付け添えには、コーン、きゅうり、オリーブ、トマト、パプリカ、ベーコンフレークなどが用意されている。ドレッシングも、イタリアンドレッシング、シーザードレッシング、サウザンアイランドドレッシングの定番3種類が置かれていた。
チーズ

チーズはクリームチーズとチェダーチーズが置かれており、欲しい分だけ、自分でチーズナイフでカットしてサーブする。
ピクルス

ピクルスも数種類用意されており、アメリカらしく辛い唐辛子のピクルスも置いてある。これがまた辛くて美味しかった。
ブレッドコーナー

コールドカットコーナーの裏手にはブレッドコーナーが儲けられており、各種パンが食べやすいサイズにカットして置かれている。
パスタ生地をカリッと焼き上げたやつ

ゴマがたっぷり入った器には、パスタの生地をハーブとガーリックでカリッと焼き上げたものが置かれている。この香ばしさはビールのお供にとても良い。
グリッシーニ

こちらはイタリアの細長いスナックっぽいパン「グリッシーニ」。しかしこのラウンジのグリッシーニは、よく見るグリッシーニよりも太い。そして硬い歯ごたえ。歯が弱い人は食べるのに注意。
デザートコーナー

フルーツ&デザートコーナー。フルーツはだいたいいつも2種類のメロン+パイナップルが用意されており、スイーツのケーキは日替わりで色んな種類が用意されている。ケーキは甘すぎるのもあれば、絶妙に美味しいのもあって様々。特にチョコレートケーキは非常に濃厚で美味しいのでおすすめ。ただ、みんな美味しいのを知っているのか、すぐに無くなってしまうことも多かった。
ケーキもホットミールと同様に無くなってもすぐに補充されるが、同じ種類が補充されるときもあれば違う種類のときもあったりでバラバラ。個人的には上段の小さな四角いカットのケーキよりも中段の三角カットしてあるケーキのほうが美味しい気がした。
ビールなどお酒類

食事の提供が始まる午後5時からは、お酒の提供も始まる。お酒は17時~20時と、食事よりも1時間長い時間帯で提供されている。今写真で見えているのはビールとワインが冷えている冷蔵庫で、ビールはハイネケン、バドワイザー、バドライト(バドワイザーの軽いテイストのビール)が置かれている。
ワイン

ビールの下にはワインも冷やされている。ワインはオーストラリア産のものや、カルフォルニアのスパークリングワインなど。
スピリッツ

種類は少ないがスピリッツも用意されている。個人的にはタンカレーのジンが好きなので、それが置いてあるだけで嬉しい♪
私達がいただいたラウンジディナーの数々

では実際に私達がいただいたラウンジの食事を紹介していきたいと思う。
定番の唐揚げ♪

まずは定番の鶏の唐揚げと牛肉を甘辛く煮込んだもの、サラダ、そしてスープにはクラムチャウダー。またこの日はタルタルソースもあったので唐揚げに添えてみた。チキン南蛮みたいな味で美味しかった。
海老のバーベキュー

別の日の食事メニューでは、なんとめっちゃ大きなエビをバーベキューソースで炒めたものがメインディッシュの一つに用意されていた。このグアムではバーベキューで食べるような料理が多いのだが、これもそんなグアムらしい料理のひとつ。
このエビ料理は気がつくとすぐに無くなるぐらいの大人気で、私も負けじとかなりお代わりをして食べさせてもらった(笑)。ちなみに海老の横にあるのは、プルコギビーフと海鮮をチーズで炒めた料理。
台湾風鶏肉のグリル

この日は、スターアニスを使った台湾風の鶏肉料理と、マグロをゴマで包んで焼き上げたもの、そして焼きそばという、東アジア寄りの料理が並んだ日だった。私はスターアニスが苦手なので、この日はビールばかり飲んでいたが、台湾料理が好きな人には嬉しいディナーだったのではないだろうか。
デザート

そして食事の後のデザート。メロンは日本で売っているような完熟タイプではなく、青みのあるしっかりとした歯ごたえのものになっていて甘みは少なめ。ケーキは日によって、アメリカらしい非常に甘いものから、日本のケーキのようにさっぱりとした甘みのものがあったりと様々。大人気のチョコレートケーキは大人気ですぐ無くなってしまうけど、とても美味しかった。
ウェスティンリゾート・グアムのクラブラウンジ・まとめ

ウェスティンリゾート・グアムのクラブラウンジはいかがだっただろうか。2022年に改装を終えたばかりのこのラウンジは内装もとても新しく快適。そして何より食事が充実しているのも非常にポイントが高いところではないかと思う。メインディッシュも毎日内容が変わるので、数日ぐらいの旅行では食事に飽きることは無いのではないかと思う。
昨今(2022年9月現在)は超円安水準で、日本人にとって海外旅行は非常にコストが掛かってきてしまう。ここグアムはハワイほどの物価上昇は無いものの、それでもドルは現在非常に高いので外のレストランでの食事はやはり高く感じてしまうが、このラウンジが使えれば食事もお酒もタダなので、旅費もかなり浮いてくる。
私達もグアム旅行では、外の食事はチャモロビレッジのナイトマーケットに行った際に使っただけで、それ以外は全てラウンジで済ませることができた。実際に宿泊するまではどこか外のレストランでステーキを食べようとか色々考えていたんだけど、実際に宿泊してみるとボリューム満点の料理が日替わりで並ぶので、結局外に食べに行きたい衝動が無くなってしまい、嬉しいことに今回のグアム旅行はほとんど食費がかからなかった。
このウェスティンリゾート・グアムのラウンジが使える人は、ぜひこのラウンジを最大限利用して、お得で優雅なグアム旅行を楽しんでほしいと思う。ではでは♪
マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードを一番お得に作る方法
最後に、日本だけでなくハワイやシンガポール、台湾、モルディブなど世界中のマリオット・ボンヴォイ提携ホテルで部屋の無料アップグレードやレイトチェックアウトなどのワンランク上の滞在が楽しめ、マリオットの高級ホテルに無料宿泊できる方法を紹介しておきたいと思う。それは「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード / プレミアム・カード」を使う方法だ。我が家もこの方法で旅のコストは以前と変わらずにワンランク上の滞在ができるようになった。詳細はここでは長くなるので下の記事を参考にどうぞ。
クレジットカード
【国内旅行 海外旅行】旅費を劇的に節約できる!高級ホテルに無料宿泊!マイルで飛行機代も無料!【マリオット アメックス カード】
シェラトンやマリオット、リッツ・カールトンに無料宿泊したり、部屋のアップグレードがあったり、無料でレイトチェックアウトできたり…。世界中を旅するモリオとミヅキの旅行をアップグレードさせた「 マリオットアメックス プレミアムカード 」の魅力とメリット、デメリットを交え詳しく紹介していきたい。
「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード / プレミアム・カード」に一番お得に入会できる方法は【お友達紹介プログラム】となっている。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをアメックス本サイトで申し込んだ場合、最高で39,000ポイントを獲得できるが、お友達紹介で申し込んだ場合は、このボーナスポイントが「最大45,000ポイント(+6,000ポイント)」に大きくアップグレード!
私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
ホテル
【マリオット 新規会員登録】やり方と注意点をわかりやすく徹底解説!【マリオット・ヴォンヴォイ 会員登録 方法】
マリオットの会員登録の方法(やり方)と注意点を詳しく紹介。マリオットアメックスカードを作る場合も、このマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員となる必要があるので、クレジットカードを申し込む際には事前にマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員になっておこう。
それでは、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを手に入れて、次の旅行からもっとお得に優雅に旅をしよう!

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをアメックス本サイトで申し込んだ場合、最高で39,000ポイントを獲得できるが、お友達紹介で申し込んだ場合は、このボーナスポイントが「最大45,000ポイント(+6,000ポイント)」に大きくアップグレード!
私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
- マリオットAMEX: お友達紹介申込み方法
-
- マリオット・ボンヴォイの会員登録をマリオット本サイトで行う。 ※会員登録の方法は下の記事を参考にどうぞ。
- 下のメールリンクからメールを送信、もしくはメジャートリップ公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)にダイレクトメッセージを送信(メッセージ内容は「マリオットアメックス紹介希望」だけでOK。挨拶などは不要です / 詳細は下記参照)。
- メジャートリップのお友達専用URLよりMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをお申し込み(ノーマルのマリオットアメックス希望の場合はページ下部のご紹介プログラム カードラインアップから希望のカードを選択して申し込み)。 Facebook(フェイスブック)、メールは自動返信にお友達紹介用URLが表示されるので、急いでいる時はメール、もしくはフェイスブック経由でのお申込みをどうぞ!また、いただいた情報はお友達紹介のURL送付にのみ使用しますのでご安心ください。また申し込むかどうか未定の場合でも紹介URLをお送りしますのでお気軽にどうぞ♪
ホテル 【マリオット 新規会員登録】やり方と注意点をわかりやすく徹底解説!【マリオット・ヴォンヴォイ 会員登録 方法】 マリオットの会員登録の方法(やり方)と注意点を詳しく紹介。マリオットアメックスカードを作る場合も、このマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員となる必要があるので、クレジットカードを申し込む際には事前にマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員になっておこう。

※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。