hotel - ホテル
アフタヌーンティーにも注目!リッツカールトン大阪 クラブラウンジ

リッツカールトン大阪 クラブラウンジ
18世紀の貴族の邸宅をテーマとした老舗の高級ホテル、ザ・リッツカールトン大阪。その34階の高層階に位置するクラブラウンジを実体験レポート!
このリッツカールトン大阪のクラブラウンジは、クラブフロアに宿泊のゲスト専用のラウンジとなっており、1日5回のフードプレゼンテーションが提供されるなど、そのラウンジサービスは他とは一線を画す内容となっているが、果たしてラウンジの詳細はどんなものなのか、実際に私達が利用して食べたり飲んだりしてきたので、その詳細を写真とともにお届けしたいと思う。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...

リッツカールトン大阪 クラブラウンジの利用方法
リッツカールトン大阪のクラブラウンジの利用方法は、クラブフロアの部屋を予約することが条件となっており、その部屋を予約するとチェックイン時にこの「CLUB LOUNGE」とプリントされた部屋のカードキーを渡され、このカードキーが部屋の鍵 兼クラブラウンジフロアへのアクセスキーになる。
ちなみに、マリオット・ボンヴォイのエリート会員向けアップグレード特典でクラブフロアの部屋にアップグレードされたとしても、残念ながらラウンジを利用することは出来ない。またマリオット・ボンヴォイ・プラチナエリート会員以上であっても、他のホテルのラウンジとは違いラウンジ利用権は無いので注意しよう。
なおラウンジのキャパシティに余裕があれば、普通の部屋を予約(ポイント宿泊を含む)しておいて、後でラウンジ利用権を付け足すことも可能となっている。料金は通常日程で税サ別10,000円 / 人(予告無く変更あり / 繁忙期は高くなる)となっているので、リッツカールトン大阪のラウンジを試してみたい人は、後付けでラウンジを付け足すのもおすすめだ。詳細はリッツカールトン大阪に問い合わせてみよう。

リッツカールトン大阪 クラブラウンジのエントランス
では早速、リッツカールトン大阪のクラブラウンジへと足を運んでみよう。エレベーターを使って、ラウンジのあるホテル34階にたどり着くと、こんな感じでドーンとエレガントな雰囲気のラウンジのエントランスが現れる。このクラシカルな雰囲気は、18世紀貴族の邸宅をテーマにしたリッツカールトン大阪ならではの雰囲気だ。
ラウンジのエントランス
リッツカールトン大阪のクラブラウンジを中に入ってエントランス付近の様子がこちら(360度写真でドラッグしてお好きな角度からどうぞ)。
一緒に写真に写ってくれているのは、リッツカールトン大阪のクラブレベルマネージャーの木村さんと、シニアクラブコンシェルジュの長元さん。リッツカールトン大阪のクラブラウンジは、ハード面だけでなくホテルラウンジのおもてなしを極めるラウンジスタッフのサービスも素晴らしい。
リッツカールトン大阪 ラウンジ内の様子
エントランスを奥に進むと現れるソファなどが優雅に置かれたゲストスペース。奥にはコンシェルジュデスクも置かれ、ゲストをしっかりサポートしてくれる。

アンティークな家具
ラウンジ内のインテリア家具も本物のアンティークな家具たちでまとめられている。この18世紀ヨーロッパの貴族の邸宅をモチーフにしたインテリアの上質感は、さすがリッツカールトン大阪のクラブラウンジだ。ホテルのラウンジというよりも、本当に豪邸の一室のような落ち着いた雰囲気が、利用していて心落ち着く。

バーカウンター
先程のゲストスペースを奥に進むと、さらに広いゲストスペースが用意されているのだが、その途中には、このバーカウンターが設けられており、ラウンジオープン中はいつでも好きな時に、お酒やコーヒー、紅茶、フルーツなどをいただくことができる。
ラウンジ奥のメインゲストスペース
ラウンジを奥に進むと、一番大きなメインのゲストスペースが現れる。入口近くのゲストスペースには対面のソファや2人で対面で座る客席が多く用意されていたが、こちらはソファ席だけでなく、4人掛けのテーブルなど、ダイニングとしての雰囲気が強調された客席が多く用意されている。

リッツカールトン大阪 ラウンジからの眺望
リッツカールトン大阪 クラブラウンジの窓から見える眺望。高層ビルが立ち並ぶ大阪の大都会の町並みを見下ろすこのリッツカールトン大阪 クラブラウンジの眺望は圧巻だ。

ラウンジからの夜景
またこのクラブラウンジからの夜景もとても美しい。大阪という街を眼下に収めながら、美味しいラウンジの食事やお酒を楽しむというのは、リッツカールトン大阪 クラブラウンジの楽しみ方の醍醐味の一つと言えるかもしれない。

リッツカールトン大阪 クラブラウンジのフードプレゼンテーション
リッツカールトン大阪のフードプレゼンテーション。朝食から始まり、お昼の軽食、アフタヌーンティー、ディナータイム、そして一日を締めるスイーツ&コーディアルまで、1日5回催される充実の内容となっている。
内容 | 時間 |
---|---|
ラウンジ営業時間 | 7:00 - 21:00 |
朝食 | 7:00 - 10:00 |
ランチ / 軽食 | 11:00 - 13:00 |
アフタヌーンティー | 14:00 - 16:30 |
ディナー前の前菜 | 17:00 - 19:30 |
スイーツ&コーディアル | 19:30 - 20:30 |
なお、内容や時間帯は状況により異なるため、詳細はホテルに要確認のこと。それでは、各時間帯のフードプレゼンテーションの内容を写真とともに紹介していきたいと思う。

朝食
一日の始まりの朝食タイムは、午前7時~10時まで。私達がリッツカールトン大阪のラウンジを利用した際は、新型コロナの影響で「ラウンジでの朝食」は休止されており、ラウンジ利用者にはホテル1階のイタリア料理「スプレンディード」での朝食が代替として提供されていた。その詳細については別記事にてお届けしたいと思う。

ランチ / 軽食
朝11時~お昼の13時まではランチタイムとして、リッツカールトン大阪では軽食が用意されている。ただ「軽食」といってもその内容は例えばパスタにサラダ、そしてスイーツが用意されているなど、普通に十分なランチの内容となっている。

アフタヌーンティー
お昼のランチの後にはアフタヌーンティータイムが設けられている。実はここリッツカールトン大阪では、ホテル1階の「ロビーラウンジ」(カフェ)でのアフタヌーンティー、レストラン「スプレンディード」でのアフタヌーンティービュッフェ、そしてクラブラウンジでのアフタヌーンティー、とそれぞれ内容が異なる全部で3種類のアフタヌーンティーが楽しめる。
そしてこのリッツカールトン大阪のクラブラウンジのアフタヌーンティーもかなり力が入っており、私達が訪れた際はあの「ピエール・エルメ」とコラボしたアフタヌーンティーが用意されていた。せっかくなのでその内容も詳しく紹介していきたいと思う。

ピエールエルメのマカロン
リッツカールトンのトレードマークであるライオンのロゴの持ち手が付いたスイーツスタンドの一番上のプレートには、ピエールエルメの代名詞とも言える特製の濃厚なマカロン。が置かれている。

スイーツプレート
スイーツプレートの中段には、卵白を使ったクッキー、ストロベリームース、一口チョコレートケーキなどのスイーツが置かれている。

軽食プレート
一番下の食事 / 軽食プレートには、スモークサーモンのキッシュや、ローストビーフのサンドイッチ、スコーン、フォアグラを使ったサンドなどの一口料理が並ぶ。こんな感じで、このリッツカールトン大阪のラウンジで提供されるアフタヌーンティーは、しっかりとした内容となっており充実感も素晴らしい。

ディナー前の前菜
夕方17時から提供されるフードプレゼンテーションは「食事(ディナー)前の前菜」。名前から察するに、ディナー前にいただく軽い食事内容になっている感じではあるが、実はこの時間帯に出てくる食事は、私達のようにそこまで食事の量がいらない人にとっては、十分ディナーをまかなえるぐらいのボリューム感のあるものとなっている。
内容も、メイン、サラダ、コールドカット、そしてデザートのケーキと、しっかりとした内容のプレートとなっている。また、メインディッシュはビーフ、もしくはフィッシュの2タイプから選択可能…と、なんだか飛行機のビジネスクラスなんかでいただく機内食のような食事内容となっていて楽しい。もちろんお味は機内食よりも格段に美味しい。

牛肉のワイン煮込み
このディナータイムの食事のメインディッシュも詳しく見ていこう。これはとある日のメインディッシュの一つで用意されていた「牛肉のワイン煮込み」。ホロホロになるまで煮込まれた牛肉の食べた時の満足度はたまらない。

サーモンの包み焼き
魚料理で用意されていたメインディッシュのサーモンの包み焼き。野菜と一緒に耐熱フィルムに包まれたサーモンは優しいお味ながらも、しっかりとしたボリューム感もあって食べごたえ満点。「食事前の前菜」と案内はあるが、これらの料理を食べた後に、レストランでしっかりとディナーを食べられる気がしない。そんな満足度のあるディナーのフードプレゼンテーションだった。

スイーツ&コーディアル
リッツカールトン大阪 クラブラウンジを締めくくる「スイーツ&コーディアル」。この時間帯には、マカロンやクッキーなどのデザートに加えて、一口サイズのキッシュなどの料理が小皿に盛り付けられてサーブされた。お酒などに良く合いそうなフードプレゼンテーションの内容となっていた。

リッツカールトン大阪のクラブラウンジは利用するべき?
リッツカールトン大阪のクラブラウンジはいかがだっただろうか。他のホテルのようにたとえ上級会員であっても無料で利用することはできないが、その分、1日5回のフードプレゼンテーションや、お酒も含めて好きな飲み物をラウンジ営業中ならいつでもいただけたりと、本当に充実した内容のクラブラウンジサービスが展開されているリッツカールトン大阪。
このリッツカールトン大阪はカテゴリー7のホテルなので、オフシーズンだと1泊50,000ポイントで宿泊できるため、実はマリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)のカード更新特典のホテル無料宿泊でも日程を探せば泊まることができる。そしてそういった特典での宿泊であっても、追加料金を払えば、空きがあればこの豪華なクラブラウンジを利用することができるので、もしもこのリッツカールトン大阪のクラブラウンジをお得に体験してみたいと思ったら、特典と組み合わせてこのクラブラウンジを利用するのもおすすめなので参考にしてほしいと思う。
それではリッツカールトン大阪のクラブラウンジで忘れられない大阪滞在の思い出を♪
マリオット アメックス プレミアムカードを一番お得に作る方法
最後に、マリオット・ボンヴォイ提携ホテルでワンランク上の滞在が楽しめる「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード / プレミアム・カード」に一番お得に入会できるお友達紹介プログラムを紹介しておきたいと思う。
card
【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】
旅行をお得にアップグレードしてくれる最強のクレジットカード「マリオット・ボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオット アメックス プレミアム / AMEX)」!このマリオット マメックス プレミアムカードの特徴や特典、持つことで獲得できる旅行のメリットを、実際にカードを利用している私達が紹介します。お友達紹介もぜひ利用してボーナスポイントをゲットしてね♪
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをアメックス本サイトで申し込んだ場合、最高で39,000ポイントを獲得できるが、お友達紹介で申し込んだ場合は、このボーナスポイントが「最大45,000ポイント(+6,000ポイント)」に大きくアップグレード!
私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
hotel
マリオット・ボンヴォイ 新規会員登録の方法
マリオット / SPG の会員登録の方法を紹介。SPGアメックスカードを作る場合も、このマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員となる必要があるので、クレジットカードを申し込む際には忘れずに、マリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員になっておこう。
それでは、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを手に入れて、次の旅行からもっとお得に優雅に旅をしよう!

私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
- マリオットAMEX: お友達紹介申込み方法
-
- マリオット・ボンヴォイの会員登録をマリオット本サイトで行う。
- 下のメールリンクからメールを送信、もしくはメジャートリップ公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)にダイレクトメッセージを送信(メッセージ内容は「マリオットアメックス紹介希望」だけでOK。挨拶などは不要です / 詳細は下記参照)。
- メジャートリップのお友達専用URLよりMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをお申し込み(ノーマルのマリオットアメックス希望の場合はページ下部のご紹介プログラム カードラインアップから希望のカードを選択して申し込み)。 Facebook(フェイスブック)、メールは自動返信にお友達紹介用URLが表示されるので、急いでいる時はメール、もしくはフェイスブック経由でのお申込みをどうぞ!また、いただいた情報はお友達紹介のURL送付にのみ使用しますのでご安心ください。また申し込むかどうか未定の場合でも紹介URLをお送りしますのでお気軽にどうぞ♪

※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。