info - 旅行情報
各航空会社のマイレージ
マイレージと航空アライアンス

各航空会社が提供するポイントシステム「マイレージ」。飛行機に乗ったり、提携するクレジットカードを使ったり、ホテルに泊まったり、ガソリンを入れたり、レストランで食事をしたり、、、と実に様々な方法でマイレージを貯めることが出来る。そしてマイレージを溜めると、世界中を特典旅行をしたり、航空券をアップグレードしたりと、旅行好きな人にとってはむちゃくちゃ嬉しい特典が付いてくる。そんな特典がいっぱいのマイレージシステム。各航空会社でルールや名称は違うものの、その航空会社が所属する航空グループ間で、マイレージプログラムの相互利用や獲得をすることが可能となっている。
例えは全日空(ANA)はスターアライアンスというグループに属しており、同じグループのユナイテッド航空(UA)に乗ることでマイルを貯めることが出来る(一部格安チケットを除く)ほか、またANAのマイルを使ってUAの特典旅行を取ることも可能、といったシステムになっている。そのため、マイルを溜めるに当たっては、グループ内から自分に合った1つの航空会社を選び、同グループ内でのフライトによるマイル加算を、自分の選んだ航空会社に集める形になってくる。マイルを貯める前に、まずは、現在、世界に存在している航空連合(アライアンス)3グループを紹介しておきたいと思う。
STAR ALLIANCE - スターアライアンス
- 加盟航空会社:28
- 就航国:194
- 就航空港:1329
- ラウンジ数:1000以上
- 設立:1997年5月14日
1997年5月14日に設立された、世界初で世界最大の航空連合(アライアンス)。エア・カナダ、ユナイテッド航空、ルフトハンザドイツ航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空の5社により創設された。現在28社が加盟しており、ANAもこのスターアライアンスメンバーの一員である。
SKY TEAM - スカイチーム
- 加盟航空会社:20
- 就航国:178
- 就航空港:1054
- ラウンジ数:600以上
- 設立:2000年6月22日
アエロメヒコ航空、エールフランス、大韓航空、デルタ航空の4社により設立された航空連合で本部はオランダのアムステルダムにある。日本の航空会社は加盟しておらず、日本での存在感はそれほどでもないが、アジアでは大韓航空や、チャイナエアライン、ベトナム航空、中国東方航空など主要7社が加盟しており、特に東アジアで大きなシェアを誇っている。
ONE WORLD - ワンワールド
- 加盟航空会社:15
- 就航国:152
- 就航空港:992
- ラウンジ数:600以上
- 設立:1999年2月1日
アメリカン航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、カナディアン航空、キャセイパシフィック航空、カンタス航空により、中央管理機構として発足。マイレージサービスをはじめ、共同運航、空港ラウンジの共有など、緊密な連携により運営されている。本部はアメリカのニューヨーク。ワールド・トラベル・アワーズでは、ワンワールドは2011年まで9年連続でベスト航空アライアンスに選ばれていた。JALはこのアライアンスメンバーの一員である。
その他
この上の3つの航空連合が、現在主要なアライアンスグループ。エミレーツ航空や、エディハド航空などの中東系航空会社は、このアライアンスメンバーには入っていないが、個別に各航空会社と提携しており、例えばエミレーツ航空を利用する際に日本航空のマイルを貯めたり使ったりすることができるなど、現在、アライアンスの枠を超えて、各航空会社が複雑に絡み合っている現状がある。