お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP トリップメモ アメリカのガソリンスタンドで日本のクレジットカードは使用できる?
info - 情報

アメリカのガソリンスタンドで日本のクレジットカードは使用できる?

アメリカでレンタカー
Image
 車社会のアメリカに旅行をするなら「レンタカー」は移動手段としてベストな選択肢。好きなときに好きな場所にいける、旅行の行動範囲を何倍にも広げてくれるマストツール。そのレンタカーを借りた時、必ず一度は利用するのが「ガソリンスタンド」だ。しかしアメリカのガソリンスタンドは、以外にも支払い方法が旅行者にとっては難しく、スタンドの無人端末機では日本発行のクレジットカードが使えない所がほとんど。でも現金で支払うのは、ドルを手元に準備しておいたりする必要があったりと非常に面倒くさい。なんとか日本のクレジットカードを使って、アメリカのガソリンスタンドで支払いを済ませたい。その方法を紹介しておきたいと思う。
 
 
Gas Station
Image
 ではアメリカのガソリンスタンドでの実際の利用の流れを、実体験での写真を交えながら順を追って説明していきたいと思う。アメリカでのガソリンスタンドの名称は「GAS STATION - ガスステーション」。まずはガソリンスタンドに立ち寄り、自分が給油したいスタンドの前にクルマを停めよう。その時、自分のスタンドの「番号」を覚えておこう。
 
カード挿入口はあるが、、、
Image
 セルフ式のガソリンスタンドの端末には必ずクレジットカードを挿入できる場所があるのだが、油種(無鉛レギュラー、ハイオクなど)を選び日本のクレジットカードを挿入しても、画面にはエラーが表示され受け付けてもらえない。どうして日本のカードが挿入できないかというと、アメリカのガソリンスタンドの端末では、クレジットカードのチップに登録されているZIPコード、つまり郵便番号の情報が不正利用防止のため必要となるのだが、日本のカードにはそんな情報は入っていないので受け付けてもらえないのだ。
 
併設店舗へ向かう
Image
 アメリカのガソリンスタンドというのは、併設でコンビニのような店舗があり、従業員はその中で店番をしている。そこで、自分の車を停めたガソリンスタンドの番号をチェックしたあとに、クルマを停めたままお店のカウンターへと足を運ぼう。そしてカウンターで店員さんに、自分のスタンドの番号を伝える。言い方は「No 6, please」とか番号を言うだけで通じるはずだ。すると、給油したい油種(レンタカーなら一般的にはUnleaded / 無鉛ガソリンを選ぶ)、給油したい量(何ドルか)を聞かれるので、それに答え、最後に日本のクレジットカードを渡し決済をする。(有人カウンターでは日本のカードが使える)
 日本では「満タンで」といったアバウトな給油方法をとる事ができるのだが、アメリカではちゃんと入れたい量を「ドル」で具体的に指定しなくてはいけない場所が多い。ここで払い過ぎた場合の返金はどうすればいいか?といった問題が浮上するが、そこは後で調整できるので、心配せずにとりあえずは適当に指定して支払いを済ませよう。オススメの給油量(ドルベース)はガソリンタンクが半分ぐらい残っている場合は25ドル~30ドルぐらいを目安に指定すればいいだろう。
 
スタンドに戻って給油開始
Image
 再び車を停めたスタンドまで戻ると、さっきカウンターで支払った分が端末にチャージされているので、Unleadedのガソリンのボタンを押して(写真では一番右の黄色い【87 / オクタン価】の書かれたボタンがUnleadedガソリンのもの)油種を選択後、ノズルを持って給油を開始しよう。
 
オートストップ
Image
 日本のセルフ式ガソリンスタンドと同じで、ガソリンタンクがいっぱいになるか、チャージ分のガソリンが給油され終わると自動的にガソリン給油がストップするので、ノズルを元の位置に戻す。
 
レシートを受け取る
Image
 ノズルを戻すと、今入れたガソリンの量と値段が書かれたレシートが端末から出てくるので受け取ろう。ここでチャージした分が多くて、過剰分が残ってしまった場合の返金方法は、このレシートを持って再び店内のカウンターに行き、レシートを見せて「Refund, Please - リファンド、プリーズ」と言おう。するとレジ側でさっきのクレジットカードへの請求を調整してくれてカードに返金完了となる。また、チャージした量よりももっと給油したい場合は、再びカウンターで給油量をドルで指定して支払えばOKだ。
 
知ってれば簡単
 これがアメリカのガソリンスタンドで、日本のクレジットカードで支払う方法だ。最初、やり方がわからないと戸惑うかもしれないが、分かってしまえば意外と簡単。余談ではあるが、場所によっては給油が終わるまでカードを預けないといけない場所なんかもあるようなので、まぁ、その辺りは臨機応変に対処しよう。レンタカーでいろんな場所に行って、思い出に残るドライブ旅行を楽しんできて欲しい。
更新記事
card card 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 taiwan taiwan 【台湾観光】千と千尋の神隠しの舞台と噂される超人気の台湾観光スポット「九份」の現地ツアーをレポート! card card 最大11万1000ポイント獲得!マリオット アメックス プレミアムカードのお友達紹介での入会方法【マリオットAMEX キャンペーン】 hotel hotel 【タイ ラヨーンマリオット】プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム【滞在記 / 宿泊記】 hotel hotel ロイヤル ハワイアン ホテル - ハワイ・ワイキキビーチ / マリオット宿泊記 / 滞在記 hotel hotel 【ラヨーンマリオット】インルームダイニング&ミニバーのメニューと料金表 taiwan taiwan 【台湾・台北 おすすめ夜市】グルメの人気夜市「寧夏夜市(ニンシャー・イエスー)」【ミシュラン ビブグルマン】 sale sale 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年6月15日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 sale sale 【ウーバータクシー プロモーションコード 5月15日最新】2023年6月15日まで使える4000円お得になるクーポンコード【Uber タクシー】 taiwan taiwan 【台湾おすすめレストラン】飲茶の本場・台湾台北で点心 小籠包レストラン「京鼎樓(ジンディンロウ)」に行ってみた exchange exchange 【割引クーポン有り】台湾ドルをお得に両替する方法【台湾旅行 おすすめ 両替】 hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】事前予約も必要!?シェラトングランド台北のエグゼクティブラウンジ hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】メインレストランでの朝食ビュッフェ / バイキング hotel hotel 【JWマリオット・シンガポール・サウスビーチ】インルームダイニング・ミニバーのメニュー&料金表 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年6月15日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 50代のシワシワが!ポーラ リンクルショットの効果の写真と正直な口コミレビュー
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム