Credit Card

The best credit card with free Priority Pass for your family !

Table of Contents

日本語
  1. 空港で飲んで食べて全てが無料のVIPラウンジに入れる最強パス!
  2. プライオリティパスはスゴイけど年会費も高い。でも激安で手に入れる裏技がある
  3. たった1万円で469ドル(68,000円)のプライオリティパス会員に!
  4. 家族カード全員分のプライオリティパスを無料で発行できる!!
  5. 楽Pay(楽ペイ)に登録すれば年会費が3,000円安くなる!
  6. 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの主なサービス
  7. 家族分の海外旅行傷害保険が自動付帯!
  8. MUFGプラチナカードのお得度を検証

空港で飲んで食べて全てが無料のVIPラウンジに入れる最強パス!

我が家はできるだけたくさん海外旅行に行きたいということで航空会社のマイレージを使ったビジネスクラスの旅行以外は格安航空券やLCCの航空券を買って海外旅行に行くことがほとんど。そんな我が家にとって、ものすご~~く有り難くて、無くてはならないのがプライオリティパス

プライオリティパスを持っていると、数千円の激安航空券だったとしても空港のVIPラウンジに入れるのだ。

空港のVIPラウンジがどのくらいスゴイかと言うと、、、

空港のVIPラウンジはこんなところ
  • フカフカのソファーがあってゆっくり休める(無料

  • 仮眠もできる(無料

  • ジュースやコーヒーなどソフトドリンクが無料で飲み放題

  • ビールやワイン、ウイスキーなどのアルコールも無料で飲み放題

  • 軽食からしっかりした食事も無料で食べ放題

  • シャワールームがある(もちろん無料

  • マッサージ機がある(もちろん無料

  • 無料のwifiを使える(もちろん無料

フカフカのソファーに座って無料でビールやワインを飲んでチーズやホットミールをつまみながらメールチェックしたり動画を見たり…なんてことが可能なのだ。

LCC(格安航空会社)などの安い航空会社ほど、空港の搭乗口や待合スペースは混んでいる。空港内のレストランやフードコートも満席で、座って食事をするために店の前で数十分並ばないといけない…なんてこともざらにある。そんな激混みで座る場所がないようなときにも空港のVIPラウンジならゆっくり座れて、無料で飲み食い出来て…出発時間までとても快適に過ごすことができる

このとても便利で優雅な【空港のVIPラウンジ】を使える【プライオリティパス】は有料のサービス。これだけVIPな空間を提供してくれるのだから、有料は当然だ。

もしもこれだけのVIPな空間やサービスを無料や格安で提供していたら、、、ラウンジには人が溢れかえり、フードコートよりも激混みになるだろう。そんなことにならないようプライオリティパスにはVIPな価格設定がされている。なんと1枚7万円!

そんな高価なプライオリティパスを家族分激安で手に入れる裏技があるのだ。今回は高価なプライオリティパスを2枚目無料、更に3枚目からは1枚3,000円という激安で家族分手に入れる方法をシェアしたいと思う。我が家のように格安航空券でお得に旅行に行くのが好きな人は是非参考にどうぞ。


プライオリティパスはスゴイけど年会費も高い。でも激安で手に入れる裏技がある

空港での待ち時間を優雅に過ごせる「プライオリティパス」。普通に申し込みをして会員になろうとすると料金体系は上の写真のようになる。利用回数制限等があるので実際にどうなっているのか見てみよう。(1ドル145円で試算)

例:乗り継ぎが1回ある旅程の場合、片道で2回ラウンジに行く機会がある。往復を考えると1回の海外旅行で合計4回ラウンジに行けることになる。(格安航空券やLCCでの旅行だと乗り継ぎ便を使う旅程が多い)

スタンダード会員:年会費99ドル
  • 年会費:99ドル(約14,300円)
  • 1回利用ごとに1人35ドル(約5,000円)の利用料を支払う
  • ラウンジ利用料:35ドル✕4回利用=140ドル
  • 合計コスト:99ドル+140ドル=239ドル(約34,600円)
  • 1回あたりのコスト:約60ドル(約8,600円)
  • 同伴者は35ドル(約5,000円)
  • ※年会費は安いけれど、入室するための1回あたりのコストがかなり高く悩むレベル
スタンダード・プラス会員:年会費329ドル
  • 年会費329ドル(約47,700円)
  • 10回まで無料で利用できる
  • ※それ以上は1回に付き35ドル(約5,000円)
  • 1回あたりのコスト:年会費÷10=32.9ドル(約4,700円)
  • 同伴者は35ドル(約5,000円)
  • ※年2回の海外旅行であればスタンダード・プラス会員のプライオリティパスで十分だが329ドルの年会費がかなりハードルが高い。また年間何度も海外旅行に行ったり、安い航空券で乗り換えが何度もあるような場合であればかなりの追加料金が発生してくる。
プレステージ会員:年会費469ドル
  • 年会費469ドル(約68,000円)
  • 何度利用しても利用料は無料
  • 同伴者は35ドル(約5,000円)
  • ※何度利用しても利用料は無料。年会費469ドル(約68,000円)は高すぎて一般人には高嶺の花だが、裏技で1万円で手に入れる方法がある。

ちなみに、プライオリティパスでのラウンジ利用料金の目安はいくらくらいかと言うと、同伴者は1回につき35ドルで入室可能なので、1回につき約5,000円ということになる。ただし、5,000円で入室できるのはプライオリティパスを持った同伴者がいる場合のみ。プライオリティパス無しでは、お金を払っても入れないVIPな空間なので注意が必要だ。

ラウンジ利用の費用:1回5,000円

ラウンジ1回の利用が5,000円というのは高いなぁと思うかもしれないけれど、空港の中で同じように飲み食いすよりもかなり安い。空港のお店は値段設定が高いので実は意外とお金を使っているものだ。

例えばちょっとランチを食べようと思うと安くても15ドル~20ドル(2,000円~3,000円)くらいするし、生ビールを飲むと8ドルとか10ドル(1,200円~1,500円)くらいする。グラスワインを飲んでもやっぱり同じくらいかかるだろう。ジュースも5ドルほどなのでジュースをたった1杯飲むだけでも700円ほどするのだ。追加でデザートを食べると更にコスト増だ。

そして空港内の飲食店の椅子は総じて固い椅子だし、無料のwifiも無い。空港の飲食店はいつも混雑しているのであまりゆっくり過ごすことはできない。店の入口に人が並んでいるのを見ると、「食事が終わったらすぐに出て行かなくちゃならないかなぁ」なんて考えたりして落ち着けない。

そんなことを考えると、ふかふかのソファーにゆったりと座って、好きな軽食を自分で選んで、お酒を飲んだりカプチーノを飲んだり、ジュースを飲んで、フルーツ食べて、シャワーがあるところではシャワーで汗を流して…マッサージ機があれば疲れた足や腰をほぐすこともできるし仮眠もできる。インターネット接続ももちろん無料。。。空港ラウンジに入って搭乗までの時間をゆっくり過ごすというのは意外とアリな選択肢ではないかと思う。

そんな理由で、我が家は私(ミヅキ)とモリオ(夫)それぞれが1枚ずつプレステージ会員のプライオリティパスを持っている。でも、プレステージ会員の年会費469ドルは払っていない。469ドルを2枚で938ドル。2人分で14万円近いお金なんて…そんなお金があれば、格安航空券を買ってアメリカでもオーストラリアでも旅行にいける。

私たちは必要経費1人年間1万円でこのプレステージ会員のプライオリティパスを持っているのだ。年間68,000円のVIP会員カードを正規料金の7分の1の価格1万円で持てるので、めちゃくちゃお得。

その他にも手荷物配送無料やコンシェルジュサービス、海外旅行保険や国内旅行保険など色んなサービスもあるので、年に1回旅行に行くだけだったとしても充分元が取れている


たった1万円で469ドル(68,000円)のプライオリティパス会員に!

我が家が年間1万円という格安で【プライオリティパスのプレステージ会員】になっている方法は夫婦がそれぞれ楽天プレミアムカードを作って持っていたから。(あえて過去形なのは、現在、もっとお得なカードに切り替えをしたから。)

楽天プレミアムカードは楽天グループのプレミアムクラスのカード(ゴールドカードの上のクラス)で年会費が1万円。高いかと思うかもしれないけれど、その分楽天のポイントがザクザク貯まるし、何より年会費469ドルのプライオリティパスのプレステージ会員資格が無料で付いてくるという特典だけで十分元が取れるのだ。その他にも年2回まで国際空港ー自宅間の手荷物無料宅配を使うことができる。この宅配サービスは普通に自分でお金を払うと2,000円程度かかる(配達先によって多少変わってくる)から、年間2回の利用で4,000円分もお得になる。

楽天プレミアムカードは楽天市場のお店で普通にお買い物をするだけで毎回5倍の「楽天スーパーポイント」が付くし、その都度開催されているキャンペーンに参加すると「楽天スーパーポイント」が10倍になったりもする。この「楽天スーパーポイント」は1ポイント1円として楽天の店舗で買い物するときに使ったり、楽天トラベルで買ったツアー代金やホテル代を支払うこともできる。

実際、以前私たちが購入した東京ーパリ往復19,000円というエミレーツ航空の激安航空券を買った時も、代金の一部を貯まっていた【楽天スーパーポイント(7,256ポイント)】で支払って、残りの59,464円をクレジットカードで決済した。

もちろん、こんな激安の航空券でもプライオリティパスを持っていれば空港のVIPラウンジに入って乗り継ぎ時間をちょっとリッチな気分で、そして優雅に過ごすことができるのだ。エミレーツ航空で飛んだのでドバイ空港ではもちろんたくさんの空港ラウンジに入り放題で楽しんだ。その時の詳細はここでは長くなるので以下の旅行記で。

One person 85 dollars a way! Going on Emirates Airlines French / Paris personal travel stories Travels One person 85 dollars a way! Going on Emirates Airlines French / Paris personal travel stories 一人片道9500円。格安を通り越して爆安なエミレーツの航空券で行く、フランス・パリの旅行記。11月、花の都・パリをお得に個人旅行で旅する、そんなヒントが詰まった実体験の旅行記。フランスの物価や交通事情なども詳しくお届け!

楽天プレミアムカードは毎年1回海外旅行をするという人なら持っていて損が無いカードだ。

以前は同伴者の利用料が1回32ドル(4,600円)だったので、夫婦なら一人が楽天プレミアムカードを作ってプライオリティパスを1枚持ち、もうひとりは同伴者として1回32ドル(4,600円)を払って利用するという方法にすれば微妙に費用を安くできたんだけれど、今は同伴者の利用料が35ドル(約5,000円)になっているので、夫婦ならそれぞれが1枚ずつ持っていたほうが手荷物の宅配もそれぞれが使えるし便利。(一部ラウンジでは同伴者は利用できないところもあるという話を聞いたことがあるので、利用したいラウンジについては事前にプライオリティパスの本サイトで調べておこう)。

楽天プレミアムカードは格安旅行が好きな我が家にとって救世主であったけれど、カードの更新時期になると「もう少しお得なクレジットカードがあればいいのにな…」と思いつつ色々探していたところ、、、ついに発見!

楽天プレミアムカードを2枚作るよりももっと安い費用で【プライオリティパス・プレステージ会員資格】が持てるクレジットカードがあったのだ。それもカードを持っている本人だけでなく家族カード発行者全員がプライオリティパスを無料で発行できるという凄いお得技それも格安で。

もちろん、家族全員のプライオリティパスを発行できるVIPなクレジットカードはいろいろあって以前から知っていたけれど、そういったVIPなクレジットカードはどれも年会費が5万円~15万円程するプラチナカードやブラックカード。そんなセレブが持つような高価なクレジットカードは庶民の私たち夫婦が持てるわけ無いと思ってずっと諦めていたんだけど、、、なんと、庶民の我が家でも持てる超お得なプラチナカードがあったのだ!


家族カード全員分のプライオリティパスを無料で発行できる!!

楽天プレミアムカードよりもさらにお得なクレジットカードとは、、、三菱UFJニコス「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」(旧:MUFGプラチナカード)だ!

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは三菱UFJニコスのプラチナカード。

プラチナカードはゴールドカードよりもさらに上のクラスなので、その分年会費もお高くなる。プラチナカードの年会費は通常3万円~5万円からそれ以上というものが多いんだけど、三菱UFJニコス「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」は、なんと!年会費がまさかの2万円!プラチナカードとしては驚愕の安さなのだ。そして家族会員のカードは1枚目はなんと無料で発行可能!2枚目からもたった3,000円で発行ができる

そしてそして、ここが一番すごいところなんだけど、なんと三菱UFJニコス「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」(旧:MUFGプラチナカード)家族カードにも「プレステージ会員のプライオリティパス」が無料で付いてくるのだ!同居していて生計を共にしている両親や18歳以上の生計を共にしている未婚の子供(別居しててもOK)にも家族カードを発行することができるのだから驚きだ!

我が家は今まで楽天プレミアムカードを2枚持っていたんだけど、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(MUFGプラチナカード)家族会員のカードが1枚目は無料で発行できるし、家族カードにもプライオリティパス・プレステージ会員のステイタスが付いてくるし、他にも【楽天プレミアムカード】には付いていないサービスがたくさんついているのに年間にかかるカード年会費は同じ2万円。これはちょっとスゴイ。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの本サイトはこちら


楽Pay(楽ペイ)に登録すれば年会費が3,000円安くなる!

さらに、楽PAY(楽ペイ)というリボ払いのサービスを付けていると年会費が3,000円引きの17,000円になるのだ。カード年会費が毎年15%OFFになるのは有難い。本来ならば年間13万6,000円ほどかかる二人分のプライオリティパスのプレステージ会員の資格が、年間17,000円で手に入るとは驚きだ!

(ただし、リボ払いのシステムを使うことになるので注意。リボ払いの手数料を払いたくない場合はお金の管理が多少ややこしくなる。引き落とし金額の設定を「5,000円以上から5,000円単位で10万円までで自分で好きに設定できる」ので、自分が使った金額に合わせて引き落とし金額を設定すれば利息の支払いは最低限で済む。毎月引き落としの金額を見ながら設定を変更するのを面倒だと思わない人はリボ払いの設定の【楽ペイ】を使うほうが年会費が安くなるのでお勧めだ。)

私は、そういった細かい設定とかすぐに忘れてしまいそうで心配。私や私みたいなうっかりタイプの人は【楽ペイ】のサービスは使わず、3000円の違いだけなので2万円の年会費をそのまま払うほうが何かと安心だ。

楽PAY(楽ペイ)のサービスを使わずに年会費の優遇無しの2万円の状態だったとしても楽天プレミアムカードから三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードに乗り換えたいと思えるだけのサービスが付いている。


三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの主なサービス

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(旧:MUFGプラチナカード)はプラチナカードなので驚くほどたくさんのサービスが付いている。その中でも便利そうなサービスをピックアップすると、、、。

【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】についているサービスの一部

ここで気付いたと思うけど、実は三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは18歳未満の子供が居る人にはめちゃ有り難いカードなのだ。


家族分の海外旅行傷害保険が自動付帯!

普通、クレジットカードに付いている海外旅行傷害保険は同居の配偶者も適用される場合はあるけれど(家族カードを発行することで適用される)、子供までカバーしてくれる保険は安めのクレジットカードではほとんど無いのだ。更に自動付帯!これは驚きだ。

普通の一般的なクレジットカードであれば18歳以上の子供であれば、家族カードを発行して家族カードの保険を適用させることは出来るけど、18歳未満の子供はクレジットカードを発行することができないから家族カードを持つことができない。結局、クレジットカードで海外旅行傷害保険を付けようと思うと大人の分しかカバーできないという事になってしまう。

しかし、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはなんと18歳未満の子供にも保険が適用されるのだ。

そして、生計を共にしている子供であれば、大学などで別居している子供の分まで適用することができる。更に、生計を共にする同居の両親(義親含む)まで保険が適用されるのだ。

年会費2万円で本人と家族カード会員全員にプライオリティパスが発行出来て、更に家族全員分の海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険が自動付帯でついて、空港での優待がここまで充実しているのであれば、年に1回海外旅行に行く家族であれば、絶対に損は無いカードだ。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行保険について詳しくは下の記事にて。

旅行保険&ショッピング保険が自動付帯!【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード】 Article 旅行保険&ショッピング保険が自動付帯!【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード】 自動付帯の旅行保険が付いているって本当!?三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードに付帯している国内&海外旅行保険とショッピング保険など、手厚い5大プロテクション。MUFGプラチナカードにはどんな保険が付帯しているのかまとめてみた。

MUFGプラチナカードのお得度を検証

それでは、MUFGプラチナカードを持っていたら旅行でどのくらいお得になるのか?ちょっと見てみよう。

夫婦ふたりの場合のお得度
  • 空港ー自宅間のスーツケース宅配…2,000円×4=8,000円
  • ※往復・2人分(1人片道約2,000円)

  • 海外旅行保険夫婦2人分…5,000円~10,000円
  • ※行先によって多少変動あり

  • プレステージ会員のプライオリティパス2枚…469ドル×2=938ドル 約136,000円ほど

  • 空港ラウンジで飲食ができる…3,000円~5,000円
  • おまけ、、、指定の空港レストラン【Botejyu 1946】や【Japan Travelling Restaurant by BOTEJYU】(ぼてぢゅう / ぼてじゅう)などでカード会員1人につき3,400円の食事ができる

  • と言った感じで、上の金額を合計しただけで約16万円以上。これに更にコンシェルジュを無料で使えたり、ショッピング保険が付いたり、コース料理が1人分タダになったり、、、と、2万円の年会費は普通に元が取れるお得なクレジットカードなのだ。夫婦二人でこのお得さだから、これに両親や18歳以上の子供など家族カードを発行すれば、、、もっとお得になる計算だ。

ちなみに、両親がプライオリティパスを持っていた場合、小学生くらいの子連れの場合はどうなるかというと、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードであれば同伴者は3,300円でラウンジの利用ができるので、子供1人の場合は3,300円で家族3人がラウンジを使うことができるのだ。

ラウンジの快適さを思えば、3,300円なら迷わず子供を連れてラウンジに行くだろう。子供が2人の場合なら6,600円になるけれど…例えば6,600円と言えばドルで言えば45ドルくらい。4人で割ると1人11ドルほど。

1人たった11ドルでどこかのレストランで食事+両親がアルコール飲んで子供が好きなだけジュースを飲んでデザートを食べて、フカフカのソファーで寛いで、、、なんてことはまず無理。フードコートを利用したとしても45ドルで家族4人がお腹いっぱい食べて飲んでは無理だろう。

そう考えれば、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの特典で作ったプライオリティパスを持って子連れでのラウンジ利用は有りだと思うのだ。

子連れで海外旅行をする人で、現在、両親がそれぞれ楽天プレミアムカード発行のプライオリティパスを持っている人が居たら、次の更新は止めて【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】に変更したほうがいろんな面から考えてよっぽどお得だろう。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの本サイトはこちら

なお、アメリカン・エキスプレスのプロパー(本家)クレジットカードから発行しているプライオリティパスはレストラン利用は有料。また、ラウンジの同伴者は35ドルなので一人あたり約5,000円。子供二人分だと10,000円ほどになる計算なので注意しておこう。

関空のぼてぢゅうについては下の記事に詳しく書いてあるので参考にどうぞ。

※ちなみに、プライオリティパスで関空(関西国際空港)やセントレア(中部国際空港)のぼてぢゅうなどのレストランを利用するときは、プライオリティパスを持っている本人の分が無料になるだけで、プライオリティパスを持っていない家族(例えば妻とか子供)は同伴者としてカウントされるので注意が必要。

18歳未満の子供が居る場合、両親が【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】経由でプライオリティパスを持っていたとしたら、子供1人の場合は3,300円払えば(後日カード会社から請求がくる)10,200円分の食事、子供2人の場合は6,600円払えば(後日カード会社から請求がくる)13,600円分の食事ができることになるので、普通のレストランに行くよりも相当お得だ。

※同伴者の費用は【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】と【楽天プレミアムカード】経由で発行したプライオリティパスは1人につき3,300円、なお、【本家アメックスカード】から発行されているプライオリティパスはレストラン利用の無料サービスは終了したため、本会員だったとしても有料になるので注意。

こうやって旅行関連だけをザザっと見ただけでも、【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】は楽天プレミアムカードに比べてかなりの充実ぶり。2万円でこれだけのサービスを提供してくれるのなら、申し込まない手はない。

MUFG CARD Platinum American Express® Card Credit Card MUFG CARD Platinum American Express® Card A thorough evaluation of the Mitsubishi UFJ Card Platinum American Express Card (MUFG Platinum Card). We have compiled information about the Mitsubishi UFJ Card, Platinum Card, and Amex Card, including the free Priority Pass, travel accident insurance, points you can earn and where to redeem them, airport baggage delivery service, the card's advantages and disadvantages, and what kind of users it is recommended for.

ということで、、、我が家は楽天プレミアムカード年会費1万円:2枚持ち(年間経費2万円)から、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの本会員と年会費無料の家族カード(年間経費2万円)に乗り換えたのだ。

とは言っても、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはプラチナカード。三菱UFJの銀行口座を持っていないし今まで三菱UFJのカードの発行もしたことが無いモリオが突然突撃してプラチナカードの発行をしてもらえるのかどうかはわからなかったけれど、こんなにお得なカードあるのにこのまま【楽天プレミアムカード】を更新するのはもったいないと思い、とりあえず撃沈覚悟で申し込んでみた。

モリオのカードの審査状況と合否判定結果は、9月12日申し込み→9月14日審査OKの連絡で、審査期間は2日半ほど。三菱UFJの銀行口座も持たず、三菱UFJのカードを作るのも初めてだったけど無事、プラチナカードホルダーになることができた!うぉー!すごい!

ブラックの券面に【PLATINUM】の文字がめっちゃカッコイイ~!家族カードの私のカードも全く同じデザインなので、お財布から出して眺めてはニヤニヤしてしまうw楽天プレミアムカードと比べると 【年間にかかる経費は2万円】と、全く同じなのにの見た目は大違い。 出費は何も変わってないのに、何だかお金持ちになった気分(笑)。これで私も晴れてプラチナカードホルダーになれたのだ!嬉しぃ~~~♪

クレジットカードは3日ほどで手元に届き、その後プライオリティパスは1週間程度で手元に届いたので、そこからは旅行の度にプライオリティパスをガンガン使っている。海外旅行が好きなご家族にはぜひおすすめしたい、持っていて損が無いクレジットカードだ。

世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティパス」。しかしプライオリティパスは回数制限無くラウンジ利用できるプレステージ会員の場合の年会費は469ドル(約7万円)と非常に高額な会員サービスとなっています。

しかし、そんな高額なプライオリティパスを無料で、しかも家族分のプライオリティパスまで無料で作ることが出来るクレジットカードが存在しているのをご存じですか?それは三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードです。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは「ゴールドカード」よりも上の「プラチナカード」でステータスが高いので、プライオリティパスだけでなく、24時間使えるコンシェルジュデスク、空港までのスーツケース無料宅配など、ここでは書ききれない程の特典満載のクレジットカードになっています(詳細は以下で確認してみてください)。

MUFG CARD Platinum American Express® Card Credit Card MUFG CARD Platinum American Express® Card A thorough evaluation of the Mitsubishi UFJ Card Platinum American Express Card (MUFG Platinum Card). We have compiled information about the Mitsubishi UFJ Card, Platinum Card, and Amex Card, including the free Priority Pass, travel accident insurance, points you can earn and where to redeem them, airport baggage delivery service, the card's advantages and disadvantages, and what kind of users it is recommended for.

プライオリティパスは国内旅行はもちろん、特に海外旅行を快適にするためには無くてはならないサービスの一つです。

この空港ラウンジ特集を見て「プライオリティパスが欲しい、できれば家族分のプライオリティパスが欲しい」と思ったら、家族のプライオリティパスも無料で発行できる三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードに入会するのがおすすめです。

時期によっては公式サイトでお得な入会キャンペーンをやっているので公式サイトで確認をしてみてください。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの公式サイトを見る

 【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )】のメリットとデメリットについては下の記事【持つ意味ある?三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】で詳しく解説しているので参考にどうぞ。

MUFG CARD Platinum American Express® Card Credit Card MUFG CARD Platinum American Express® Card A thorough evaluation of the Mitsubishi UFJ Card Platinum American Express Card (MUFG Platinum Card). We have compiled information about the Mitsubishi UFJ Card, Platinum Card, and Amex Card, including the free Priority Pass, travel accident insurance, points you can earn and where to redeem them, airport baggage delivery service, the card's advantages and disadvantages, and what kind of users it is recommended for. 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード【MUFGプラチナ】 Article 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード【MUFGプラチナ】 クレジットカードの三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス / 旧MUFGプラチナ)を徹底解説。プライオリティパスや旅行傷害保険、貯まるポイントと交換先、空港手荷物宅配サービス、そして高級ホテルやレストラン特典など、三菱UFJカード・プラチナ・アメックスに付帯するカード特典をまとめました。