travel - 旅行記
旅行日 2017年01月06日
【両親に海外旅行をプレゼント!ヨーロッパ 地中海 MSCクルーズ スプレンディダ旅行記 ブログ 39】3日目・日本語乗船説明会と避難訓練【後編】

寄港地ツアーの申し込み方法
船の寄港地ツアーは日本の旅行代理店で申し込む寄港地ツアーよりも安いのでお得だ。ただ、日本語のツアーは無いので、英語が苦手な人は参加してもちょっと楽しめないかもしれない。日本語のツアーがいい人は事前に日本の代理店や旅行会社経由で日本語のツアーに申し込むのがいいだろう。両親は英語のツアーは無理なので、今回、私たちはてるみくらぶの寄港地観光付きのツアーに申し込んでるから、寄港地観光の心配は無し。

レセプション
ここがいろんなことを申し込んだりするレセプション。部屋で困ったことがあったりしてもここに来ればOK。さっきの日本人の乗務員さんもだいたいここに居る。エクスカーション(寄港地観光)を申しむときも左の机の上にある用紙に必要事項を記入して申し込めばOK。

そろそろ避難訓練の時間
避難訓練は部屋によって集合場所が決められている。部屋に設置されている救命胴衣に印字されているアルファベットが自分のグループになる。私たちはF。両親はG。それぞれ集合場所が違うので、とりあえず自分たちの救命胴衣をもって両親の部屋へ。そしてGの場所まで送り届けた後、自分たちのFの場所へ。

避難訓練は必ず参加
避難訓練は全員必ず乗船日に参加しなくてはならない。もしも乗船日に参加しなかったら、翌日参加することになる。どうやって参加したかどうかの管理をしているかと言うと、、、避難訓練の集合場所でクルーズカードのチェックをしているのだ。集合場所で係の人にクルーズカードを見せて「ピッ」と登録をしてもらうのだ。ちゃんとチェックしてもらわないと翌日また、訓練に行かなくてはならなくなるから、必ずカードのチェックをしてもらう事。わたしたちもチェックをした後、両親の集合場所のGへ向かう。
ミヅキ「あ!母さん!クルーズカード、チェックしてもらった?」
母「うん!やってもらった。大丈夫よ。」
ミヅキ「そしたら、今から部屋に帰って服見るわ。」
大急ぎで両親の部屋へ。この時点で17時50分ごろ。。。あれ?ディナーが始まるまでにあと30分くらいしかない?やばい!着替えとかする時間がないやん!!!
両親の部屋に着いたら既に18時過ぎ。クルーズ船、広すぎ(汗)。移動だけでめっちゃ時間がかかる。
今日のドレスコードは「インフォーマル」。母は3パターン持ってきてたので、とりあえず一つ選ぶ。
ミヅキ「私らも部屋に帰って着替えてくるし、母さんたちも今からすぐに着替えてね。10分ほどですぐに来るし。」
母「うん、わかった!今から着替えるわ」
両親の部屋を後にしてダッシュで自分たちの部屋に向かう。両親の部屋と私たちの部屋とかなり距離があるからすごい時間がかかる。。。間に合うやろか、、、。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.