others - 雑記
やっと「アベノマスク」が我が家にも届いた!本当に小さい!?実際につけてみたw
やっと「アベノマスク」が我が家に届いたよ!

新型コロナ(COVID-19)の影響で市販マスクが品薄になって久しく、その需要過多の状況も緩和され、ようやく普通の価格でマスクが買えるようになってきたなぁと思い始めた今日このごろ。いつものように我が家のポストを確認してみると、何やらA4サイズぐらいの大きさの郵便物が入っていた。
モリオ:「なんだコレ?・・・って、うぁ!アベノマスクじゃないか!」
ミヅキ:「えっ!?届いたの?w」
そう、全世帯に各2枚ずつ配布されると噂の「布製マスク(通称:アベノマスク)」ではないか!首都圏の方では早くから配布が始まってたのは知ってたけど、その配布のニュースを聞いてからもう1ヶ月くらい経ったかな?ようやく、ここ京都にも政府の用意したマスクが届くようになったのか!もう、その存在をすっかり忘れてたぜw
色々買い足したから、マスクは今のとこ足りてるけど・・・いや、でもせっかく国が用意してくれたマスクなんだから、ここはありがたく頂こう。
いやしかし、このアベノマスク。布製なので何度でも洗って使えるらしいが、マスクとしては少し小さいという噂も聞く・・・。せっかくアベノマスクが届いたんだから、ここは張り切って試着してみようではないか!というわけで、早速封を開けて、この布製マスクを付けてみることにした。
アベノマスク着用

アベノマスクを私が付けてみたところ。・・・確かにマスク装着しても顎が出るし、普段使ってる使い捨ての不織布のマスクに比べると小さい感じだ。
思ったよりは大きい

しかし、このアベノマスク。私が想像してたのは、もっと小さいものだったのでw、それに比べると大きい気もする。
製法もちゃんと作ってる感があるし、マスク配布のニュースで「汚れていた」とか「髪の毛が入っていた」とか聞いたりしてたけど、そんなこともなく、普通に清潔な白いマスクだった。ちゃんと検品し直してくれたやつなのかな?
市販のマスクとの比較

せっかくなので、普段使っている市販の不織布マスクと、届いた布製アベノマスクの付け心地も比較してみた。その結果は・・・・むぅ、しっかりと顔の下半分を覆ってくれる不織布マスクのほうが、付けた時にしっくり来るな(汗)。
もちろん、届いたアベノマスクは布製なので何度でも洗って再利用ができると言うが・・・いや、でもやっぱり使用して、気軽に捨てられる不織布マスクのほうが使い勝手は良いのは間違いないだろう。
ただ、今回の「アベノマスク」が我が家にも届いたことは、最近感染者数が減ってきて少し気が緩んできた気持ちを再び引き締めるきっかけにはなった。
現在、私は毎日、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者数の推移をデータを取って見ているが、世界的な感染者数の推移は高止まりのまま。
新型コロナウイルス - COVID-19 1日の感染者数
日本国内
新型コロナウイルス - COVID-19 1日の感染者数
世界全体
単位は×1000人です
最近ではアメリカだけでなく、インドや東欧、東南アジアの感染者数も少し伸びていて、はっきり言って、世界規模での収束には程遠い状況なのは間違いない。また、気が緩んだところにパンデミックの第二波、第三波がやってきてもおかしくはない状況なので、今回のアベノマスク配布は気を引き締める良い機会として捉え、このマスク2枚は記念に大事に置いておこうと思う。
それにしても、京都の10万円給付っていつ始まるんだ?(汗)