info - 旅行情報
【インターネットの詐欺にご用心】ハァ?楽天市場「クレールオンラインショップ」でのお買い物ありがとうございました?
こんな詐欺メール、騙されそうになるよね(汗)

注文した覚えもないのにこんなメール来たら焦るよね。これ、詐欺メール。「クレールオンラインショップ」って実在するお店だから余計に「ハッ」とするよね。送信元が「order@rakuten.co.jp」っていうのも巧妙だよね。でも、よく見たら注文者の名前も無いし、宛名もない。配達先の住所は書いてあるんだけど、届け先の名前もない。つまり、このメールは不特定多数に送信されているという事。
まず、自分が注文した覚えのないこういうメールのリンクは絶対に押さないこと。そして、自分を特定するような内容が書かれているかどうか落ち着いてメールの内容を読むこと。(詐欺のメールは基本的に不特定多数に送信するから個人を特定するような名前とかは書いてない)
今までも楽天カードを騙る詐欺のメールがくることがあったんだけど、そのメールはリンクの部分の画像が表示されていなかったりしてパッと見て詐欺だとわかりやすい感じだったんだけど、今日のこの詐欺メールは本物の注文自動送信メールによく似ているから私も一瞬「あれ?こんなの注文したっけ?」と考えたくらいだ。詐欺の手口がドンドン巧妙になっていくから一瞬騙されそうになるけど、詐欺メールに騙されないように注意してね。
そしてこれが【カード利用のお知らせ】という楽天カードを騙った詐欺メール

そして、これが昔からチョコチョコ送られてきていた【楽天カード】を騙った詐欺メール。270,543 円もEdyチャージをしたように書かれているんだけど、私、今、楽天カード持ってないしw
前はプライオリティパスのために楽天カード持ってたけど、今はプライオリティパスは三菱UFJニコスカードの三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )で夫婦分の2枚分発行できるから、楽天プレミアムカードは退会したんだよね。
でも、もしもまだ持ってたとしたら、めっちゃ焦ったと思う。とりあえず、個人名無しのメールは詐欺と認定して間違いなし。そして、こんなメールが来て、自分が楽天カードを持ってたとしたら、焦ってメールのリンクを踏んだりしないで、まずは落ち着いて楽天カードのマイページ(e-NAVI)にログインして自分のページで確認する事。絶対にメールのリンクは押さないように注意してね。
それにしても、詐欺をする奴らって、ムカつくくくらい頭いいし、悪知恵が働くよね><。この労力をもっとポジティブな方向に向ければいいのにね。