お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP マイナポイント申込方法をどこよりも詳しくわかりやすく解説!イオンカード(WAON一体型)編
life - 生活情報

マイナポイント申込方法をどこよりも詳しくわかりやすく解説!イオンカード(WAON一体型)編

マイナポイントをスマホで申し込む方法
イオンカード マイナポイント
 マイナポイントは、マイナンバーカードを取得後に自分が選択したキャッシュレス決済サービスを選択し、普段のお買い物などでその決済サービスを利用すると、利用金額の25%がポイントで返ってくる政府主導のポイントバックの仕組み。
 しかし、マイナポイントを自分の選択した決済サービスのポイントとして受け取るまでには、マイナンバーカードの取得はもちろん、選択した事業者にあらかじめマイナポイント手続きの予約をしたり、マイナポイントアプリを使って手続きをしたり…と、けっこう面倒な作業が待っていてなかなか大変。
 そこで今回は、私が自宅のインターネットを使って自分のスマホ(iPhone)でマイナポイントの登録手続き(登録先はイオンカード(WAON一体型))を進めていった方法と、その詳細を順を追って解説。これさえ読めばきっと誰でも登録していくことができるはずなので、ぜひ参考にしてほしいと思う。
 マイナポイントの登録作業は、マイナンバーカードを受け取ったその日にはデータが反映されていないため、翌日以降にマイナポイントの手続きをするようにしよう。
 なお、イオンカード(WAON一体型)をまだ持っていない人は、新規に作成するとマイナポイントとは別で、今なら最大11,000ポイント獲得(11,000円相当)できるので相当お得。その詳細は下の記事に詳しくまとめておいたので、気になる人はチェックしてほしい。ではいってみよう!
サムネイル card 【マイナポイント 徹底解説】マイナポイントの申請におすすめの一番簡単な方法を紹介【マイナポイント第2段実施中】 現在第2弾実施中のマイナポイントをどこよりもわかりやすく解説。簡単にお得に獲得できる方法を紹介。実際に第1弾でポイントを獲得済み。マイナポイントの申請方法がわからない人は参考にどうぞ。
 
目次
  1. マイナポイントをスマホで申し込む方法
  2. マイナポイントでイオンカードを登録するまでの流れ
  3. マイナポイント登録に必要なもの
    1. マイナンバーカードの取得
    2. スマホがマイナポイントに対応しているか確認
    3. イオンカード(WAON一体型)を取得
    4. マイナポイントのスマホアプリをダウンロード
  4. イオン銀行でマイナポイント利用前の事前予約
    1. マイナポイント事前登録の方法1:イオンカードの登録フォームへ
    2. マイナポイント事前登録の方法2:イオンカードの情報入力
    3. マイナポイント事前登録の方法3:ワインタイムパスワード
    4. マイナポイント事前登録の方法4:事前予約完了!
  5. マイナポイント利用予約(マイキーID発行)
    1. マイナポイント利用予約の方法1:マイナポイントの予約フォームへ
    2. マイナポイント利用予約の方法2:マイナンバーカードのセット案内
    3. マイナポイント利用予約の方法3:マイナンバーカードの読み取り
      1. スマホにマイナンバーカードをセットしたところ
    4. マイナポイント利用予約の方法4:パスワードの入力
      1. マイナンバーカードがうまくセットできなくても
    5. マイナポイント利用予約の方法5:予約の確認
    6. マイナポイント利用予約の方法6:予約の完了
  6. マイナポイントの申込み
    1. マイナポイントの申込み方法1:決済サービス業者の検索
      1. イオンカードを探す場合
    2. マイナポイントの申込み方法2:決済サービスを選択
    3. マイナポイントの申込み方法3:選択した決済サービスの確認
    4. マイナポイントの申込み方法4:利用規約の確認
    5. マイナポイントの申込み方法5:決済サービスの登録
    6. マイナポイントの申込み方法6:最終確認
    7. マイナポイントの申込み方法7:ダメ押しの確認
    8. マイナポイントの申込み方法8:マイナンバーカードの読み込み
    9. マイナポイントの申込み方法9:パスワードの入力
    10. マイナポイントの申込み方法10:マイナンバーカード読み込み完了
    11. マイナポイントの申込み方法11:申し込み完了
    12. マイナポイントの申込み方法12:健康保険証利用申込みなど
  7. マイナポイント申込状況とマイキーIDの確認方法
  8. マイナポイント申込でお得にお買い物!
目次の全表示
 
マイナポイントでイオンカードを登録するまでの流れ
イオンカード マイナポイント
 まず最初に、マイナポイントでイオンカード(WAON一体型)を登録するまでの流れを紹介しておきたい。マイナポイント登録までの流れは大きく分けて以下の7行程に分かれている。
  1. マイナンバーカードを取得
  2. 自分のスマホがマイナポイント手続きに対応しているか確認
  3. イオンカード(WAON一体型)を取得
  4. マイナポイント専用アプリをダウンロード
  5. イオン銀行のサイトでマイナポイント利用するためのIDなどを取得(利用予約)
  6. マイナポイントアプリでマイナポイント利用予約(マイキーID発行)
  7. マイナポイントアプリでマイナポイントの申し込み
 申し込むまでには、マイナポイント業者への事前予約、その後にマイナポイントアプリで利用予約してから、最後にマイナポイントアプリで申し込みするという、、、なんともややこしい内容となっているが、一つ一つ順を追ってわかりやすく説明していくのでこの記事を読みながらやればうまく登録していけると思う。それでは、登録作業をすすめていこう!
 
マイナポイント登録に必要なもの
 では実際に、イオンカード(WAON一体型)でマイナポイント登録までを実際に順番にやっていきたいと思う。まずは事前準備として、自宅でマイナポイント登録に必要なものを揃えるところから始めよう。
 マイナポイントを自宅でスマホを使って申込み手続き / イオンカード(WAON一体型)をするために必要なものは以下の通り。
  • マイナンバーカード
  • マイナポイント対応のスマホ
  • イオンカード(WAON一体型)
  • マイナポイントアプリ
 これらの必要なものを順番に集めていこう。
 
マイナンバーカードの取得
イオンカード マイナポイント
 最初はマイナンバーカードの取得から。このマイナンバーカードはマイナンバー通知カードが届いた際に同封されている書類を郵送すれば、4週間ぐらいで(自治体や時期によって早さは異なる)マイナンバーカード制作完了の通知が郵送で届くので、その手紙と必要書類(手紙に指定されている)を持って、指定された役所に向かおう。
 なお、マイナンバーカードの申込用紙が無い場合は、各自治体の役所に行って申し込み手続きを行おう。
 
スマホがマイナポイントに対応しているか確認
イオンカード マイナポイント
 マイナンバーカードが作れたら、続いて自分の手元にあるスマホが、マイナポイント登録に対応しているか確認しよう。自分でマイナポイントを登録しようとする場合、専用のマイナポイントアプリをスマホにダウンロードして、スマホでマイナンバーカードを読み込む作業が必要となる。その作業に対応しているスマホ一覧は以下のリンク(2020年10月現在 / リンクは総務省のマイナポイントサイト)で確認できるので自分のスマホがリストに入っているか確認してほしい。
 もしも上の総務省発表のリストの中に自分のスマホが無かった場合は、マイナポイント登録スポット(コンビニ、銀行、家電量販店など)で手続きを行う必要がある。(PCとマイナンバーカードが読み取れるICカードリーダーがあればそちらでも作業できるが今回は割愛)
 
イオンカード(WAON一体型)を取得
イオンカード マイナポイント
 続いて自分のマイナポイント受取先に登録するイオンカード(WAON一体型)を取得する。
 私がこのイオンカード(WAON一体型)をマイナポイント登録先に指定した理由は、事前の現金チャージなどの煩わしい作業が不要で、このクレジットカードを使って買い物をするだけでポイントが貰えることと、入会費・年会費が無料なこと、貰ったポイントは普段の食材や日用品の買い出しに使えるうえ、マイナポイント(5,000ポイント)に加えてボーナスポイントもプラスされて最大で8,500ポイント獲得できたからだ。
現在はカード新規制作の特典としてそれ以上の11,000ポイントも貰えるという大キャンペーン中。マイナポイントの5,000ポイントと合計したらなんと16,000ポイントも貰えることになる。そのあたりの詳しい情報は下の記事にまとめているので合わせて参考にしてほしい。
サムネイル card 【マイナポイント 徹底解説】マイナポイントの申請におすすめの一番簡単な方法を紹介【マイナポイント第2段実施中】 現在第2弾実施中のマイナポイントをどこよりもわかりやすく解説。簡単にお得に獲得できる方法を紹介。実際に第1弾でポイントを獲得済み。マイナポイントの申請方法がわからない人は参考にどうぞ。
 
マイナポイントのスマホアプリをダウンロード
イオンカード マイナポイント
 マイナポイントの登録作業の事前準備の最後は、マイナポイントのアプリをスマホにダウンロード。
 これでマイナポイント登録に必要なツールは全て揃う。
 
イオン銀行でマイナポイント利用前の事前予約
イオンカード マイナポイント
 準備が整ったら、次はマイナポイント登録先のイオンカード(WAON一体型)に「マイナポイントをここで受け取りますよ!」という事前予約を行う。この事前予約をすることで、イオンカード側からマイナポイント登録に必要な「決済サービスID」と「セキュリティコード」が発行される。
決済サービスID
マイナポイント事業者(今回はイオンカード)を識別するID
セキュリティコード
マイナポイント事業者が発行する自分のマイナポイント用パスワードみないなもの
 イオンカード(WAON一体型)を管理するのは「イオン銀行」なので、マイナポイント事前予約のためにイオン銀行のサイトにアクセスしよう。なお、イオン銀行がマイナポイント登録に推奨しているブラウザは以下のようになっているので、どれかのブラウザを使ってアクセスしよう。
Windows10
Internet Explorer 11 / Microsoft Edge / Google Chrome(最新版)
MacOS
Safari(最新版)
Android
Chrome(最新版)
iPhone
Safari(最新版)
 
マイナポイント事前登録の方法1:イオンカードの登録フォームへ
イオンカード マイナポイント
 イオン銀行のマイナポイント専用サイトにアクセスできたら、ページをスクロールして下の方にある「イオンカードはこちら」をクリック / タップしてイオンカードの専用フォームへ行こう。
 
マイナポイント事前登録の方法2:イオンカードの情報入力
イオンカード マイナポイント
 続いて自分が持っているイオンカード(WAON一体型)の情報とSMS(ショートメッセージ)が受け取れる携帯番号を入力して「登録」ボタンを押す。
 なお、イオンカードは色んな種類のものがあるが、マイナポイントに対応しているのはWAON一体型。カード裏面に「6900」から始まるWAONポイント番号が記載されていれば対応カードとなっている。
 妻のミヅキは可愛いカードが良いということで(笑)イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリー デザイン)を発行したが、こちらも無事ポイントを受け取ることができた。
 
マイナポイント事前登録の方法3:ワインタイムパスワード
イオンカード マイナポイント
 カード情報が登録ができたら、次の画面でワンタイムパスワードの入力。入力した携帯番号にワンタイムパスワードが書かれたショートメッセージが届くので、そのパスワードを入力して認証ボタンを押そう。
 
マイナポイント事前登録の方法4:事前予約完了!
イオンカード マイナポイント
 ワンタイムパスワードが認証されると、これでイオンカード(WAON一体型)へのマイナポイントの事前予約が完了し、「決済サービスID」と「セキュリティコード」が表示されるので、番号ををスクショで保存する、もしくは印刷しておこう。
 
マイナポイント利用予約(マイキーID発行)
イオンカード マイナポイント
 イオンカードのマイナポイント事前予約が終わったら、続いてスマホのマイナポイントアプリを使ったマイナポイント利用予約を進めていこう。
 このマイナポイントの利用予約というのは、自分のマイナンバーカードでマイナポイントプログラムにエントリーするようなイメージの手続きとなる。この作業をすることで「マイキーID」というものが発行される。
 準備ができたら、スマホでマイナポイントアプリを起動しよう。アプリを起動すると、最初の画面には注意事項が表示されているのでまずは目を通しておこう。
 
マイナポイント利用予約の方法1:マイナポイントの予約フォームへ
イオンカード マイナポイント
 アプリを起動したら、少し画面をスクロールさせて「はじめての方はこちら」と書かれた下にあるマイナポイントの予約(マイキーID発行)ボタンをタップしよう。
 
マイナポイント利用予約の方法2:マイナンバーカードのセット案内
イオンカード マイナポイント
 次のページではマイナンバーカードをスマホにセットする旨の案内が表示される。スマホにマイナンバーカードをセットするというのは、スマホの頭の後ろ部分に枕を敷くような感じでマイナンバーカードを当てること。この時にすぐにマイナンバーカードをセットする必要はなく「次へ進む」をタップして次の画面に進んでからセットしてOKだ。
 
マイナポイント利用予約の方法3:マイナンバーカードの読み取り
イオンカード マイナポイント
 次の画面でマイナンバーカードを読み取る作業になる。上の写真のような画面が現れるので、案内のようにスマホにマイナンバーカードを当てて「読み取り開始」をタップしよう。
スマホにマイナンバーカードをセットしたところ
イオンカード マイナポイント
 こちらが実際にスマホにマイナンバーカードをセットしたところのイメージとなる。こうやってスマホを持ったまま、スマホの頭部分にマイナンバーカードを当ててもいいし、難しい場合はマイナンバーカードを机などに置いて、その上にスマホを置いて操作しても良い。
 
マイナポイント利用予約の方法4:パスワードの入力
イオンカード マイナポイント
 「読み取り開始」を押すと、マイナンバーカードの利用者証明用パスワード入力が求められるので、マイナンバーカードを受け取る際に自分で決めた証明パスワード(数字4桁)を入力して「OK」をタップしよう。
マイナンバーカードがうまくセットできなくても
イオンカード マイナポイント
 また、暗証番号入力後、うまくマイナンバーカードがセットできていない場合でも、こんな感じで「スキャンの準備画できました」の案内が出てマイナンバーカードを読み込み待ち画面となるので、落ち着いてマイナンバーカードを案内通りに、スマホの頭の後ろ部分にセットしてスキャンを完了させよう。
 
マイナポイント利用予約の方法5:予約の確認
イオンカード マイナポイント
 マイナンバーカードのスキャンが終わったら、マイナポイントの予約確認となるので、OKを押して予約を完了させよう。
 
マイナポイント利用予約の方法6:予約の完了
イオンカード マイナポイント
 これでマイナポイントの利用予約が完了となり、マイキーIDが発行される。ただ、この予約完了時に発行されるID番号などはこの画面では確認できない(確認方法は後述)が、マイキーIDについてはわからなくても問題無いので安心してほしい。
 これで、マイナポイント登録作業は残すところあと一つ。予約完了画面に現れている「申込へ」ボタンを押して、最後のマイナポイントの申込みへと進もう。
 
マイナポイントの申込み
イオンカード マイナポイント
 では最後の作業となる「マイナポイントの申込み」を行っていこう。この作業は、先程マイナポイントの利用予約をして発行されたマイキーIDに、自分が利用したいキャッシュレス決済業者を登録する作業となる。作業を進めていく方法は、予約のときと同じくマイナポイントアプリを使う。
 なお、この最後の申込みページは、マイナポイント予約完了画面からだけでなく、マイナポイントアプリのトップをスクロールすると「予約済みの方はこちら」と案内のあるところからもアクセス可能となっている。
 
マイナポイントの申込み方法1:決済サービス業者の検索
イオンカード マイナポイント
 マイナポイントの申込みの最初は、自分が選択する決済サービス業者の検索を行う。キーワードを入力したり、決済の種類にチェックを入れて検索すれば、検索条件にヒットした決済サービスが表示される。
イオンカードを探す場合
イオンカード マイナポイント
 今回、私はイオンカード(WAON一体型)をマイナポイントに登録するので、キーワードに「イオン」と入力し、検索をかける。
 
マイナポイントの申込み方法2:決済サービスを選択
イオンカード マイナポイント
 検索結果が表示されて自分が希望する決済サービスが現れたら「選択」をタップしよう。なお「イオン」で検索した場合、イオンの決済サービスには「イオンカード×WAON」「WAONカード(現金チャージ用)」「イオン銀行CASH×WAON」と複数のマイナポイント対応のサービスあるが、クレジットカード(イオンカード)の決済サービスは「イオンカード×WAON」が正しいので間違えないように。
 
マイナポイントの申込み方法3:選択した決済サービスの確認
イオンカード マイナポイント
 次の画面では選択したサービスの確認。このマイナポイントの申込みは一度決定してしまうと、後で決済サービスを変更することはできないので、必ず自分が選んだサービスに間違いがないか確認しよう。OKなら「次へ進む」へ。
 
マイナポイントの申込み方法4:利用規約の確認
イオンカード マイナポイント
 次の画面ではマイナポイントの利用規約の確認。一通り目を通して、最後に「同意する」にチェックをして「申込へ進む」をタップしよう。
 
マイナポイントの申込み方法5:決済サービスの登録
イオンカード マイナポイント
 次の画面では、自分が選択した決済サービスをマイナポイントに申し込むフォームとなる。ここでは最初の「マイナポイント利用するためのIDなどを取得」のプロセスで取得した「決済サービスID」と「セキュリティコード」を入力しよう。
 なお、セキュリティコードは最大4つまで入力する欄があるが、入力する必要があるのは「セキュリティコード1」のみなので、あとの3つは空欄でOK。
 また電話番号の下4桁を入力する欄も任意となっているが、登録しておけば、何かあった時にコールセンターに問い合わせる際に、その電話番号の下4桁とマイキーID(前にも軽く触れているがマイナポイントのIDのようなもので確認方法は後述)で申込状況を確認することができる。
 必要事項を入力したら最後に「確認」ボタンをタップしよう。
 
マイナポイントの申込み方法6:最終確認
イオンカード マイナポイント
 いよいよマイナポイント申込みも大詰め。申し込む決済サービスに間違いがないかを確認しよう。全てOKなら「申込」ボタンをタップ。
 
マイナポイントの申込み方法7:ダメ押しの確認
イオンカード マイナポイント
 これで申し込みがほぼ確定するので、最後のダメ押しの確認ダイアログが表示されるので「OK」を押して次へ進もう。
 
マイナポイントの申込み方法8:マイナンバーカードの読み込み
イオンカード マイナポイント
 申込みの最終作業となるマイナンバーカードの読み込み作業。ここでは、マイナポイント予約(マイキーID発行)のときと同じように、スマホにマイナンバーカードをセットして読み取り開始ボタンをタップ。
 
マイナポイントの申込み方法9:パスワードの入力
イオンカード マイナポイント
 読み取り前に「予約」の時と同じく利用者証明用パスワード(数字4桁)が求められる。3回間違うとパスワードがロックされてしまい、解除するためには市町村の窓口に出向いてパスワードを初期化する必要があるのでくれぐれも間違えないように。
 
マイナポイントの申込み方法10:マイナンバーカード読み込み完了
イオンカード マイナポイント
 パスワードを入力し、マイナンバーカードの読み込みが成功すれば、こんな感じで「マイナンバーカードの読み取りが完了しました」と案内が出る。
 
マイナポイントの申込み方法11:申し込み完了
イオンカード マイナポイント
 これで自分が希望する決済サービスのマイナポイント申込みが完了!お疲れさまでした♪
 私はイオンカード(WAON一体型)を登録したので、今後イオンカードで決済をすれば(何か買い物をすれば)、後日マイナポイントとしてカード利用分の25%のWAONポイントが自分のWAON口座に自動的に振り込まれることになる。
 
マイナポイントの申込み方法12:健康保険証利用申込みなど
イオンカード マイナポイント
 これでマイナポイントの申込みはおしまいとなるが、このまま引き続きマイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)利用手続きや、マイナンバーカードの健康保険証利用の手続きなども行うことができるが、必要なければ「ログアウト」ボタンをタップして手続きを終了すればOKだ。
 
マイナポイント申込状況とマイキーIDの確認方法
イオンカード マイナポイント
 申込後にマイナポイントの申込みの状況確認と、マイナポイントのIDとなる「マイキーID」の確認方法もついでに紹介しておきたい。
 これらの情報を確認する際は、マイナポイントアプリのトップページをスクロールして、下の方にある「予約・申込状況の確認」(グレーのボタン)をタップし、マイナンバーカードをセットして読み込ませて暗証番号(数字4桁)を入力すれば申込状況が表示される。
 またマイキーIDは「申込状況照会」ページの左上にある「menu」をタップすれば、上の写真の右側のようにマイキーIDを確認することができる。通常はこのマイキーIDは必要ではないが、万が一何かあった時にコールセンターに問い合わせる時に必要となる場合があるので、一応覚えておきたい。
 
マイナポイント申込でお得にお買い物!
イオンカード マイナポイント
 マイナポイントの申込みは自分でインターネットとスマホでやろうとすると、こんな感じでまぁまぁ大変だったりもするが、一度やり方をマスターしてしまえば、家族の分もチャチャッとやってしまえるようになるので頑張ろう。
 私も最初に自分のマイナポイントの手続きをする際は「これ・・何やってるんだろうなぁ」と思いながら手探りで作業を進めていったが、妻のマイナポイント申込みのときはかなり簡単に作業をすることができた。
 マイナポイントの申込みができれば、お買い物をすれば1人25%のマイナポイントが還元(最大5,000ポイントまで)されるのでかなりお得にお買い物ができる。
 私の場合はイオンカード(WAON一体型)をマイナポイントに登録してあるので、日々の買い物でイオンカードを利用するだけで、2万円利用まで実質25%オフでお買い物できることになる。
 イオンカードは通常のマイナポイント5000ポイントに加えて、更にイオンカードを新しく作った場合はそのキャンペーンボーナスとして更に11,000ポイントも貰えるというめっちゃお得なキャンペーン中!こんなお得なキャンペーンはそうそう無い。
 マイナポイントの登録方法はかなりややこしいけれど、この記事を読みながら少しずつ進めていけばきっと自分でマイナポイントを登録できるはず。自分でマイナポイントを申請登録して、お得なキャッシュレス生活を楽しもう♪ではでは!
サムネイル card 【マイナポイント 徹底解説】マイナポイントの申請におすすめの一番簡単な方法を紹介【マイナポイント第2段実施中】 現在第2弾実施中のマイナポイントをどこよりもわかりやすく解説。簡単にお得に獲得できる方法を紹介。実際に第1弾でポイントを獲得済み。マイナポイントの申請方法がわからない人は参考にどうぞ。
更新記事
card card 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 hotel hotel 【タイ ラヨーンマリオット】プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム【滞在記 / 宿泊記】 hotel hotel ロイヤル ハワイアン ホテル - ハワイ・ワイキキビーチ / マリオット宿泊記 / 滞在記 hotel hotel 【ラヨーンマリオット】インルームダイニング&ミニバーのメニューと料金表 taiwan taiwan 【台湾・台北 おすすめ夜市】グルメの人気夜市「寧夏夜市(ニンシャー・イエスー)」【ミシュラン ビブグルマン】 sale sale 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年6月15日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 sale sale 【ウーバータクシー プロモーションコード 5月15日最新】2023年6月15日まで使える4000円お得になるクーポンコード【Uber タクシー】 taiwan taiwan 【台湾おすすめレストラン】飲茶の本場・台湾台北で点心 小籠包レストラン「京鼎樓(ジンディンロウ)」に行ってみた exchange exchange 【割引クーポン有り】台湾ドルをお得に両替する方法【台湾旅行 おすすめ 両替】 hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】事前予約も必要!?シェラトングランド台北のエグゼクティブラウンジ hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】メインレストランでの朝食ビュッフェ / バイキング hotel hotel 【JWマリオット・シンガポール・サウスビーチ】インルームダイニング・ミニバーのメニュー&料金表 hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】広めの部屋「プレミアゲストルーム」を実体験レポート!- ホテル宿泊記 info info 【2023年最新・5月1日更新】一番近い海外ビーチリゾート「グアム」への入国&日本帰国時のPCR検査場所などの情報まとめ【PCR検査】 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年6月15日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 50代のシワシワが!ポーラ リンクルショットの効果の写真と正直な口コミレビュー
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 ホーム